【BVE5路線アドオン】シンオウ鉄道ナギサ本線

A-シンオウ鉄道は2006年(平成18年)9月28日及び2008年(平成20年)9月13日に発売されました、ニンテンドーDS用ソフト、ポケットモンスター ダイヤモンド・パール及びプラチナの舞台、シンオウ地方を舞台にした鉄道路線です。

概要

  • 舞台: シンオウ地方(ポケモンシリーズに登場する架空の都市)
  • 運用者: シンオウ鉄道
  • 路線名: ナギサ本線(トバリ以西愛称: テンガン線・トバリ〜ナギサ駅間愛称: ヒスイ線)
  • 営業係数:82(ミオ〜クロガネ駅間: 58、クロガネ〜ヨスガ駅間: 62、ヨスガ〜トバリ南駅間:76、トバリ南〜ナギサ駅間:662)
  • 開業: 主人公が生まれる90年前
  • 路線キロ: 287.2km
  • 軌間: 1067mm
  • 最急勾配: 15‰(雲海峠)
  • 最大運転両数:15両(特急 *トバリ以西)、12両(普通 *トバリ以西)
  • 電化方式: 直流1500V架空電車線方式
  • レール: 入換線を除き、全区間で60kgレール及びコンクリート枕木を採用
  • 保安装置: ATS-P(全線P),ATS-S(拠点P)
  • 複線区間: ミオ〜トバリ南駅間
  • 最高運転速度: 130 km/h
  • レール: 全区間で60kgレールを使用。まくらぎもほぼ全区間でPCまくらぎに切替済

運行ダイヤ

ミオ~トバリ(1時間毎)

ミオ コトブキ クロガネ ヨスガ トバリ
普通 4本 2本がキッサキ線→
区間快速
快速 2本 0~1本(各停)
特急
ハマナス
1本

トバリ~ナギサ(1日)

トバリ リッシ湖南 ナギサ
普通 6往復 3往復
区間快速
快速
(各停)
1往復
特急
ハマナス
3往復

 

駅名 駅ナンバー キロ程 駅間距離
A-01 0.0 0.0
A-02
A-03
A-04
A-05
A-06
A-07
A-08
A-09
A-10
A-11
A-12
A-13
A-14
A-15
A-16
A-17
A-18
A-19
A-20
A-21
A-22

信号制限

  • 進行: 130 km/h
  • 減速: 75 km/h
  • 注意: 55 km/h
  • 警戒: 25 km/h

運行車両

113系(ナギサ本線・フタバ線専用)

113系

両数 4両(M編成)
車両基地 トバリ車両区(深バリ)
フタバ車両区(深フタ)
主な運行区間 トバリ以東・フタバ線
最高運転速度 110 km/h
寒冷最高運転速度 100 km/h
制御装置 抵抗制御
保安装置 ATS-S,ATS-P

115系(抑速ブレーキ付き)

両数 3両(U編成)
7両(T編成)
車両基地 トバリ車両区(深バリ)
フタバ車両区(深フタ)
主な運行区間 トバリ以東・フタバ線
最高運転速度 110 km/h
寒冷最高運転速度 100 km/h
制御装置 抵抗制御
保安装置 ATS-S,ATS-P

221系

両数 4両(A編成)または8両(B編成)
車両基地 トバリ車両区(深バリ)
フタバ車両区(深フタ)
主な運行区間 トバリ以東
キッサキ線(ハクタイ以南)
フタバ線
最高運転速度 120 km/h
寒冷最高運転速度 110 km/h
制御装置 界磁添加励磁制御
保安装置 ATS-S,ATS-P

223系0番台(223系1000番台/223系2000番台)

223系

塗装はシンオウ地方を意識した配色となっている。また寒冷仕様を強化しており、ブレーキも摩擦係数が高く、レール凍結下で130 km/h走行時でも600m以内で停止する性能を有する。

223系0番台S1編成(223系1000番台)

普通列車130km/h運転化のため、最初に投入された223系電車の先行量産車。8両編成となっている。

←コトブキ ナギサ→
クモハ223-1 サハ223-1 サハ223-2 モハ223-1 サハ223-3 サハ223-4 モハ223-2 クハ222-1
両数 4両(H編成)または8両(S編成)
車両基地 フタバ車両区(深フタ)
主な運行区間 全路線
最高運転速度 130 km/h
寒冷最高運転速度 130 km/h
制御装置 VVVF 制御
保安装置 ATS-S,ATS-P

225系0/100番台

両数 4両(L編成)または8両(I編成)
車両基地 フタバ車両区(深フタ)
主な運行区間 全路線
最高運転速度 130 km/h
寒冷最高運転速度 130 km/h
制御装置 VVVF 制御
保安装置 ATS-S,ATS-P

183系(元485系)

両数 4両
車両基地 トバリ車両区(深バリ)
主な運行区間 全区間
最高運転速度 110 km/h
寒冷最高運転速度 110 km/h
制御装置 抵抗制御
保安装置 ATS-S,ATS-P

287系

両数 6両
3両
車両基地 トバリ車両区(深バリ)
主な運行区間 全路線
最高運転速度 130 km/h
寒冷最高運転速度 130 km/h
制御装置 VVVF 制御
保安装置 ATS-S,ATS-P

681系

両数 6両
3両
車両基地 トバリ車両区(深バリ)
主な運行区間 全路線
最高運転速度 130 km/h
寒冷最高運転速度 130 km/h
制御装置 VVVF 制御
保安装置 ATS-S,ATS-P

289系(元683系)

両数 9両
6両
3両
車両基地 トバリ車両区(深バリ)
主な運行区間 全路線
最高運転速度 130 km/h
寒冷最高運転速度 130 km/h
制御装置 VVVF 制御
保安装置 ATS-S,ATS-P

用語集

シンオウ地方
(Sinnoh)
ポケモンの世界にある、区画の一つ。中央には山脈が連なっている。北部は極寒地帯として有名だ。神話が語り継がれている。
シンオウ鉄道
(Sinnoh Railway)
シンオウ地方の鉄道会社。鉄道以外にも不動産事業や興行など、幅広い分野を持つ。技術力も高く、鉄道に関わる数多くの技術を保有する。
ナギサ本線
(Sunyshore Line)
シンオウ地方を東西に延びる鉄道路線。歴史は古く、全線開業当初から重要な路線として位置づけられている。
キッサキ線
(Snowpoint Line)
クロガネシティからシンオウ地方北部のキッサキシティを結ぶ路線。ハクタイシティ以北の冬は極寒地帯かつ豪雪地帯のため、度々運休になることがある。
ATS-S
(ATS-Sinnoh)
シンオウ地方で使用されている、ATS(Automatic Train Stop)。
車上時素式速度照査機能付のものはATS-S2 とも言われている。
速度照査は 2 個の速度照査地上子の間の通過時間(0.5 秒)を計測するタイプ。
ATS-P
(ATS-Pattern)
停止信号までの停車パターンを計算して停止信号冒進を防いでくれるハイテク ATS。踏切制御・速度制限パターン・現示アップなども取り入れられている。シンオウ地方で開発され、シンオウ地方では
幅広く使われている。

※多分、公開すると思う…