Bve Trainsim 6への対応は2020年8月に予定しております。また、Bve Trainsim 5のサポートは当面続けます。
路線についてはこちらをご覧ください。
English Page Here.
開発環境
Windows 10 Pro SAC 64bit
Intel Ryzen 7 3700X 3.6GHz(4.4GHz) CPU
32GB RAM (16GB×2) DDR4-3200
Nvidia Geforce GTX 1060 6GB
モニター:1920×1080 60Hz 5ms
Mapファイル:秀丸エディタ Ver8 64bit
テクスチャー:Adobe Photoshop CC 2017
〃PNG→DDS変換:ImageMagick 7.0.7
ストラクチャー:Metasequoia 3.0
必要スペック
BVEバージョン:BVE Trainsim 5.7以降またはBVE Trainsim 6.0 RC 以降
※BVE 5.8 RCでも動作します。BVE 6 RCにも対応しますが、車両データはその作者様の対応次第となります。予めご了承ください。
BVE 5版
OS | BVEが動作するOS |
CPU | Intel Pentium (Haswell) 以上(Core i5 Haswell推奨)/AMD APU (Richland) 以上(AMD Ryzen推奨) |
メモリ | 4GB以上(BVE単体で1GB使用します。) |
グラフィックボード | Nvidia Geforce GT 550以上(Geforce GTX 660 Ti 以上推奨)/AMD Radeon HD 7750以上(AMD Radeon R9 270 以上推奨) |
VRAM | 1GB以上 |
モニター | 1024×768以上1920×1080以下 |
BVEバージョン | 5.7以降(4GB Patch適用推奨) |
描画距離 | 3,200m以上必須(それ以下では正常に表示されません。) |
その他 | 夜間ダイヤのみHDRモード対応ディスプレイを推奨 |
BVE 6版
OS | BVEが動作するOS |
CPU | Intel Core i5 Haswell以上(Core i5 Broadwell推奨)/AMD APU (Richland) 以上(AMD Ryzen推奨) |
メモリ | 8GB以上(BVE単体で2GB使用します。) |
グラフィックボード | Nvidia Geforce GTX 950以上(Geforce GTX 1060 6GB VRAM 以上推奨)/Radeon RX 550以上(AMD RX 570以上推奨) |
VRAM | 2GB以上(1920×1080以上の場合は3GB以上推奨) |
モニター | 1366×768以上(1920×1080以上推奨) |
BVEバージョン | 6.0以降 |
描画距離 | 3,200m以上必須(それ以下では正常に表示されません。) |
その他 | 夜間ダイヤのみHDRモード対応ディスプレイ推奨 |
利用条件
同封のPDFファイルをご覧ください。
借用物紹介
- BVE Trainsim内房線(内房線製作チーム 様) ※Ver:202011-01から架線柱を借用させて頂きました。
- Curverail Editer 4.9(advanceboy氏) ※このツールで直線及び曲線レールを作成しました。
- 鉄橋ストラクチャセット(摂津ライナー氏) ※鉄橋を借用させて頂きました。
- 基本線路標セット(NT/fiv氏)
- 223系0/2500番台(n209氏)※223系0番台の一部と223系2500番台のストラクチャーを借用させて頂きました。
- 225系(Keihan氏)
- 283系(n209氏)※一部パーツを前述の223系に流用させて頂きました。
- 各種標識類(mackoy氏)※一部コンバーターに付属する標識類を使用させて頂きました。
- BVE5用信号機(飯田保線区氏 イイダちゃんかわいいよ) ※信号柱を借用させて頂きました。
- Hi,Aro-ra!フォント(稲塚 春氏)※各種標識類と運転時刻表の一部で使用させて頂きました。
上質な素材を提供された皆様にはこの場を借りてお礼を申し上げます。
参照文献
- ポケットモンスターサン・ムーン=平成28年11月17日(ポケモン・ゲームソフト)
- ポケットモンスターウルトラサン・ウルトラムーン=平成29年11月17日(ポケモン・ゲームソフト)
- ポケットモンスターサン・ムーン・ウルトラサン・ウルトラムーン設定資料集 Essential(オーバーラップ) 平成29年12月 ISBN:978-4865542790
- ポケットモンスターサン・ムーン公式ガイドブック完全ストーリー攻略(オーバーラップ) 平成28年12月 ISBN:978-4865541519
- 鉄道線路の話
路線データ
普通 | 快速 アローラライナー |
区間快速 |
普通 | 快速 アローラライナー |
|
車両 | 223系または225系 | ||||
始発 | マリエ | コニコ | マリエ | ||
行き先 | ハウオリ | ||||
編成 | 4両編成 | 8両(4+4) | 4両編成 | 4両編成 | 8両(4+4) |
時間帯 | 昼 | 朝 | |||
運転 時間 |
約40分 | 約30分 | 約33分 | 約40分 | 約30分 |
天気 | 晴れ | 曇り | ランダム | ||
難易度 | 簡単 | 難しい | 難しい | 普通 | |
備考 |
普通 | 区間快速 | 快速 アローラライナー |
回送 | |
車両 | 223系または225系 | |||
始発 | マリエ | コニコ | ||
行き先 | 東ハウオリ | ハウオリシティ | 東ハウオリ | |
編成 | 2両編成 | 4両編成 | 8両(4+4) | |
時間帯 | 夜 | |||
運転 時間 |
約40分 | 約35分 | 約30分 | – |
天気 | ランダム | ランダム | ランダム | ランダム |
難易度 | 難しい | 普通 | 簡単 | 簡単 |
備考 |
注意事項
-
- Ver: 201903-01以前とはファイル構造が異なるため、旧版をインストール済みの場合は「アローラ鉄道線」というディレクトリを削除してから、新版をインストールしてください。
- 解凍するには同封するPDFファイル(Alola-line-readme.pdf)にあります、パスワードが必要です。
- Youtube(動画共有サイト)への投稿は大いに歓迎しますが、誤解を与える内容は避け、常識の範囲で運転するよう、お願いいたします。特に路線最高運転速度を上回るような運転はお断りします(通常の運転であり得る多少の超過を除く)。また、二次創作であるため、広告を貼ったりするのはお止めください。
- 路線の性質上、開放的な区間があるため、描画距離を3,200m以上にしないと正常に表示されません。(密集地帯など描画距離を必要としない区間はMapファイルで描画距離を制限しておりますので、スペックの低いPCでも影響を軽減しております。)。
- 当データの転載・二次利用は基本的に禁止です。
免責事項
- 当データは二次創作であり、(株)ポケモンならびに任天堂(株)などポケモンの権利を持つ各企業様とは一切無関係です。当データについてのお問い合わせはこちらからお願いいたします。
- 個人制作のため、再現には限度があります。
- 線形や建物、地形など、一部内容と異なる部分がございます。
- 当該データを使用したことによる損害等は一切責任を負いかねます。
指定車両
- kiihioki氏223系2500番台4両及び8両 →ダウンロード先(てばどめ)
- shallow-field氏225系5000番台4両及び8両 →ダウンロード先(CIRCULATION LANE)
改版履歴
- Ver: 201808-01:初公開
- Ver: 201808-02:快速ダイヤ公開・その他放送や一部マップを修正
- Ver: 201903-01:区間快速ダイヤ公開・砂浜エリアに波の音を追加・ディレクトリ名を変更・多言語対応化(英語と中国語〔繁体字〕)・その他放送や一部マップを修正
- Ver: 202008-01:
- Bve Trainsim 6に対応(車両データは各自作者様の対応次第となります。)
- 夜間ダイヤの追加(快速ダイヤのみ)
- 背景をより自然なものに変更(背景を昨年行った南国で有名な場所で撮影したものに変更 ※ここでは撮影場所を伏せておきます。)
- 730Mにランダム要素を追加
- Light.Directionの値を調整
- リリィ駅発着の列車をハウオリ駅まで直通させるようにしたため、区間快速ダイヤの一部見直し(東ハウオリ駅の信号を停止定位にして、ハウオリ駅へは1番線へ、到着後折返しリリィ行きに変更)。
- Ver: 202011-01(予定):一部ストラクチャーを内房線に付属するものに差し替え(借用物紹介を参照。なお、当該データは再配布要件に基づいております。)。
夜間ダイヤでロイヤルアベニュー駅のホームドアテクスチャー設定において、自己照明の設定に誤りがあったため、それを修正。
ダウンロード
現時点で昼間ダイヤは普通730M(ランダム要素あり)と快速3012M(ランダム要素あり)及び区間快速1742Mが夜間ダイヤは快速3036Mが運転できます。
運転解説書
ダウンロード PDF形式 2018年8月28日追加
運転時刻表 ダウンロード
※これらのファイルは(株)モリサワのフォントの利用許諾に基づいて公開しています。ライセンス:morisawa BIZ及びSelect Pack
バージョン 201903-01-01 | ||
730M | 通常版 | ダウンロード |
3012M | 通常版 | ダウンロード |
PDFダウンロード(730M/3012M/1742M/3036M) |