ポケモンセンターオーサカへ行ってきた。

大丸梅田店13階にある、ポケモンセンターオーサカへ行った。
余談だが、ポケモンセンターオーサカは13階にある上、エレベータが各場所に3機しかないため、場合によっては、エスカレータの方が早かったりする。
ちなみに購入したものは
IMG_1806.JPG
拡張パック(ブラックVer)×3
トランプ(BW)各1式
拡張パックの中身は

  1. バスラオ(クラスC)
  2. マメパト(々)
  3. ゴチルゼル(クラスR)
  4. ポケモン通信(クラスU)
  5. クラッシュハンマー(々)
  6. クルマユ(クラスC)
  7. ゴチミル(クラスU)
  8. ズルズキン(々)
  9. クルミル(クラスC)
  10. ギアル(々)
  11. エモンガ(々)
  12. ケンホロウ(々)
  13. ツンベアー(クラスR)
  14. バッフロン(クラスU)
  15. エルフーン(々)

合計: R:2ヶ、U:6ヶ、C:7ヶ
重複は無いようだ。
支払いはICOCAでピピッ!

 \֥�\?\
</p>
	</div><!-- .entry-content -->

	
</article><!-- #post-246 -->

<article id=

スーパーはくと4号。

Hot7000iti.JPG
スーパーはくと4号。54D
市川で撮影。
やっぱり市川の方が撮影しやすい。。。
しかし、高槻から市川の最寄り駅である、姫路までの運賃が1890円とかなり高いため、あまり行く機会は無いだろう・・・

 
?ˤۤ?\֥�¼ \²?¼\?\֥�??
にほんブログ村
?ˤۤ?\֥�¼ \²?¼\?\֥� \ݥ??\?\??ʥ²?¼\??ˤ?
にほんブログ村
?ˤۤ?\֥�¼ ?ƻ\֥�??
にほんブログ村
?ˤۤ?\֥�¼ ?ƻ\֥� ?­??¾???ƻ??
にほんブログ村

西脇市は日本のへそ&日本海、287系3両編成、文殊

IMG_1516.JPG
西脇市は東経135度と北緯35度が交差する所がある(そこには行っていないけど・・・)。9日撮影。
japansyee.JPG
日本海(4001)
2~3年前、寝台特急が(銀河、なは&あかつき(平成20年)、富士&はやぶさ(平成21年))、引退した。それが続いたせいか、現在大阪発着の寝台列車はトワイライトエクスプレスと日本海だけです。
たまにEF81-101が検査などで運用から外れている時は、トワイライトエクスプレスカラー(EF81-103)での運行がある。
287-3car.JPG
昨日、287系3両編成(一号機?)の試運転車が大阪駅に入線。
少し見にくいですが、3両編成です(大事なことなので2回言いました)。
3月のダイヤ改正から『こうのとり号』として、運用するようだ。
また、この写真は望遠レンズで撮影した。
monju.JPG
文殊(3072M)
文殊は3月のダイヤ改正によって、タンゴエクスプローラー、北近畿と共に、こうのとり号へと統合する。

 
?ˤۤ?\֥�¼ \²?¼\?\֥�??
にほんブログ村
?ˤۤ?\֥�¼ \²?¼\?\֥� \ݥ??\?\??ʥ²?¼\??ˤ?
にほんブログ村
?ˤۤ?\֥�¼ ?ƻ\֥�??
にほんブログ村
?ˤۤ?\֥�¼ ?ƻ\֥� ?­??¾???ƻ??
にほんブログ村

“西脇市は日本のへそ&日本海、287系3両編成、文殊” の続きを読む

青春18きっぷを使い切りました~♪

IMG_1513.JPG
本日、青春18きっぷを使い切りました。
一回目は敦賀に、二回目は和歌山に、三回目は名古屋に、四回目は岡山に、最後の五回目は姫路に行きました。
市川で撮り鉄した(一枚だけ公開)。
223+225_3472M.JPG
223系2000番台+225系0番台
下枠交差型が223系、シングルアーム型が225系です。
ちなみにJR西日本の車両にシングルアームを採用している、鉄道車両(新幹線は除く)は少ないです。
125系、225系、283系、285系、287系、521系、683系の一部など
シングルアームは683系から本格的に採用し始めたから、今後、そのパンタグラフを搭載した、鉄道車両が増えるだろう。

 
?ˤۤ?\֥�¼ \²?¼\?\֥�??
にほんブログ村
?ˤۤ?\֥�¼ \²?¼\?\֥� \ݥ??\?\??ʥ²?¼\??ˤ?
にほんブログ村
?ˤۤ?\֥�¼ ?ƻ\֥�??
にほんブログ村
?ˤۤ?\֥�¼ ?ƻ\֥� ?­??¾???ƻ??
にほんブログ村