投稿日: 2011年2月8日今日の一枚 3000番台V19の貫通扉の色が一部おかしいです(3440M)。 一体何があったのでしょうか・・・ (河毛駅にて撮影) 投稿日: 2011年2月7日今日の一枚 683系2000番台(683-2003)です。 主にしらさぎ(名古屋~富山)として運用される。 0番台と異なり、一両片方2ドアだったり(0番台は1ドア)、塗装の一部が異なっていたり(オレンジ色のライン(JR東海のコーポレートカラー?)が追加されている。)する。 投稿日: 2011年2月6日今日の一枚 SL北びわこの回送が通過する前に撮影(新快速姫路行き(3245M))。 いつか、V66編成を撮りたいし、敦賀行き225系(Y編成)も撮りたいと思っている。 なんか、雪が固かった。。。 多分、雪が何日も降らなくて、気温も低かったんでしょう。。。 投稿日: 2011年2月5日今日はね・・・ 大阪まで行って、ヨドバシでカメラとレンズの蓋を買ってきた。 右からカメラカバー、レンズダストキャップ、レンズキャップです。 これらは予備として使用します。 なんか、帰りの電車(3274M)に乗っていたら、先行列車において、急病者の手配をしていたらしくて、10分くらい遅れた。 投稿日: 2011年2月4日ゆきまみれの223系 別館の使い回しです。。。 223系新快速(3463M)。 6日にも運転される予定なので、それを撮影する予定です。 投稿のページ送り 前のページ 固定ページ 1 … 固定ページ 234 固定ページ 235 固定ページ 236 … 固定ページ 254 次のページ 当サイトではCookieを使用します。Cookieの使用に関する詳細は「プライバシーポリシー」をご覧ください。 同意する