国道53号 イッシュリーグ線

国道53号

国道53号 イッシュリーグ線
海上区間:マリンチューブ(初代:なし)
起点:ソウリュウシティ ポケモンセンター付近(2代目:国道5号終点、国道51号起点重複)
終点:チャンピオンロード入り口付近
経由地:11番道路、ビレッジブリッジ、12番道路、カゴメタウン、13番道路、サザナミタウン、マリンチューブ、セイガイハシティ、22番道路、ジャイアントホール、23番道路、チャンピオンロード
(初代:10番道路、チャンピオンロード)

国道53号とはイッシュ地方の一般国道
現在は10番道路が閉鎖されたため、サザナミタウンへ迂回するルートに変更されている。

初代

初代は途中に10番道路とチャンピオンロードがあるだけでイッシュ地方の中では最も短かった。

2代目

10番道路が無期限閉鎖されたため、サザナミタウン、セイガイハシティを通るルートに変更され、イッシュ地方で3番目に長い国道となった。サザナミタウンまでは国道51号と重複する。

関連項目

その他国道

地方別国道

【自転車】路側帯右側走行禁止

12月1日から自転車(軽車両)は路側帯の右側走行が禁止された。
以前は右側を走行しても構わなかったが、事故が相次いだことから、禁止された。
ぼくも自転車走ってて右側走行する自転車とぶつかりかけたことが何度かあったんですよ。
これで逆走が減るかな・・・

そういや、24日嵐山の帰り、京都府内の国道1号と府道13号で「自転車は車と同じ左側通行!」と表示していたな。

また嵐山まで行ってきたよ

日曜日、また嵐山まで行ってきました。前回より人が多かったです。
長岡京からは府道10号を経由して行った。千代原口あたりでなんやら後輪から異音がする・・・
よくみたら後輪スポークが折れているではないか!
そういえば国道9号で4~50km/hでちょっとしたへこみに突っ込んだのが原因かも・・・
前輪は異常ありませんでした。

IMG_0183 (2)

これだけ撮って、帰りに立ち寄ったヨドバシ京都の自転車コーナーに行ったがスポーク部品は置いていないとのこと。仕方なくそのまま帰った。スポークってそんなすぐにダメになるものなの?それとも寿命なの?