29日、遠征していました。

青春18きっぷの時期しか行けないので、それで東京まで行ってきました。
大垣でムーンライトながらに乗って、早朝5時5分東京駅に着く。

ムーンライトながら
ムーンライトながらって、眠れないよなw
熱中症対策として、大垣駅で飲み物2L分購入した。
5時20分発普通沼津行き東京駅7番線発車標
5時20分発普通は静岡行きから沼津行きに変更されたようだ。
新幹線ホームへ行ってみた。

新幹線発車標
のぞみ1号に続き、3号、5号、7号、9号、203号www
博多行きのぞみが4本連続で発車するんだw
自由席はやっぱり少ないな。

横浜駅に戻り、サンライズ瀬戸・出雲を撮影することに・・・
285系サンライズ瀬戸

何故か7両
瀬戸か出雲のどれか・・・

今回更新分はここまでです。

↓クリックお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 高校生日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 高校生日記ブログ 男子高校生へ
にほんブログ村

ブログランキングならblogram

なんだかんだって、電力使用率には余裕があるんだな・・・

意外に驚きw
電気予報でも、9割を超えない日が毎日続いている。
まあ、大飯原子力発電所を再稼働したから、ある程度はマシだと思うが

3008万kw供給可能 2110万kw使用 使用率71%
こちらが7月27日22時現在の使用量
供給量はついに3000万kwを超えた。
大飯原子力発電所4号機を再稼働したためだろう。

停電なしでこの夏を乗り切ったらいいけどな・・・

↓クリックお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 高校生日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 高校生日記ブログ 男子高校生へ
にほんブログ村

ブログランキングならblogram

【北朝鮮拉致問題】アニメ「めぐみ」


再生するには再生ボタンをクリックして下さい。

※この動画はMP4及びWebM形式となっており、HTML5用タグを使用しています。
HTML5対応かつMP4かWebM形式に対応しているブラウザはHTML5のvideo要素で再生され、HTML5非対応のブラウザではAdobe Flashで再生されます。HTML5非対応のブラウザでAdobe FlashをインストールしていないPC及びゲーム機などには再生できません。

北朝鮮による拉致問題は10年前までは北朝鮮寄りの議員のせいで殆ど進行しなかった。
1987年に起きた大韓航空機爆破事件の容疑者、金賢姫が拉致被害者だった田口八重子さんから日本語を教わったと供述していたことから、拉致問題が明らかになった。しかしその頃は北朝鮮寄りの議員がかなり多かったため、思うように進まなかったが、平成14年(2002年)小泉純一郎首相(当時)が北朝鮮を訪問。初の日朝首脳会談が行われ、金正日総書記は拉致を認めた。しかし、北朝鮮側は一部の拉致被害者は交通事故などで死亡したと発表したり遺骨を送りつけるなど、拉致問題には消極的だった。しかし、DNA鑑定の結果一致しなかったことから、現在も生きている可能性があると思われる。
ちなみに横田めぐみさんに子どもがいて、その子どもは既に結婚しているらしい。

だが、拉致問題は核問題など数多くの北朝鮮に関係する問題が多いこともあってか、2004年の日朝首脳会談を最後に進行していない。

拉致被害者全員が一日でも早く、帰国することを願っています。

↓クリックお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 高校生日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 高校生日記ブログ 男子高校生へ
にほんブログ村

ブログランキングならblogram

夏休みか・・・

1学期は本日で終わりました。
だけど、夏休み期間中補習があるので、実際のところ次の週まであります。
どの様に過ごそうか・・・
高校最後の長期休業になるし・・・

そういえばポケモンブラック2はある程度まで進めましたので、明日くらいに公開する予定です。
↑実は0時から2時まで布団の中でプレイしていますw そのせいか毎日朝が眠いw
正直、平日でまともにできる時間帯はこの2時間だけ。

早く寝よっと。
おやすみ・・・

↓クリックお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 高校生日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 高校生日記ブログ 男子高校生へ
にほんブログ村

ブログランキングならblogram

SSD購入したので、PCに入れてみた

今までHDDを使っていたけど、起動高速化のためSSDに交換してみました。
楽天市場のジョーシンでIntel-Solid-State Drive 330 Series 60GBを楽天スーパーポイント全額で購入しました。330 Seriesは4月発売なので、そんな古い製品ではない。Intel Solid-State Drive 330 60GB
しかし、パッケージに製造日が表示されているのだが、そこには04APR2012(2012年4月4日)と表示されている。まさか・・・

本体はSATA3に対応し、読み込み500MB、書き込み400MBとかなり速いが、マザーボードがSATA3に対応していないためSATA2で動作する。そのため、本来のスピードが発揮できない。
これは仕方がないことだ。

SSDを取り付け
3.5インチ変換アダプタが付属していたし、SATAケーブルや4ピン電源からSATA電源に変換するコードも付いてた。何気に親切な感じもする。まあ、リテール品だから付属品が多いよな。
バルクなら付いていないだろう。

速度計測したら、SATA2でも十分すぎるスピードだった。

データ読み書き速度(ランダム) シーケンシャル:読み223.6MB 書き79.78MB 512KBランダム:読み217.7MB 書き81.04MB 4KBランダム:読み21.92MB(QD32の場合23.05MB) 書き66.88MB(QD32の場合77.87MB)
ランダムモード
ランダムモードでも十分すぎる。

0Fill(「0」だけのバイナリデータ) シーケンシャル:読み227.9MB 書き238.5MB ランダム512KB:読み226.4MB 書き240.9MB ランダム4KB:読み25.5MB(QD32の場合24.58MB)書き74.3MB(QD32の場合105.4MB)
0Fillモード
書き込み速すぎクソワロタwww
まあ、テストファイルのバイナリには「0」しか入っていないから、コントローラーに負荷はかからず、スピードが出やすい。逆にランダムモードだと「0」や「1」が混ざっているから遅くなる。
まあ、0Fillはタイムアタックだな。

ハードディスクドライブでの計測 シーケンシャル:読み85.58MB 書き74.64MB 512KBランダム:読み33.68MB 書き43.94MB 4KBランダム:読み437KB 書き951KB

ちなみにハードディスクドライブの計測結果
HDDも十分速いですが、SSDと比べたら遅いな。
まあ、3年前のHDDだしw

起動時間も20秒くらいと速かった。

おやすみ~

管理人が購入したIntel Solid-State Drive 330 Series 60GBは以下のリンクから購入できます。

↓クリックお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 高校生日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 高校生日記ブログ 男子高校生へ
にほんブログ村

ブログランキングならblogram