ガタケット125で出品されたしおりとポストカードを赤香さんから貰ったわ。
なんだかんだと1組分貰ったわ。
みんな可愛いけど、コウキくんはもっと・・・
コウキくんは目に入れても痛くないわ。
コウキくんに執着するぼくは一体・・・
出来事などをかいております。
国道51号 イッシュ東線
海上区間:なし
起点:ソウリュウシティ ポケモンセンター付近(国道5号イッシュ西線終点(国道53号重複)、初代国道53号交点(※10番道路閉鎖により廃止))
終点:ライモンシティ 遊園地付近
経由地:カゴメ、ヤマジ(旧道)、サザナミ、ブラックシティ(ホワイトフォレスト)
国道51号とはイッシュ地方の一般国道
国道5号はイッシュ地方の西半分を通るのに対し、イッシュ地方の東半分を通る。
国道5号とは異なり、閑散した地域を通る。
カゴメタウンは昔からある風習を理由に夜間住人は外出していない。そのため、信号のある交差点では夜間全て点滅式となる。
サザナミタウンは夏は海水浴に訪れる人が多い。そのためか、歩道が整備されたとか。
また、セイガイハシティとポケモンリーグへと繋がる国道53号がこの先単独区間となる。
ヤマジタウンにも旧道が通っている。
その他国道
地方別国道
貨物列車の脱線事故が相次いだことで進められているレール異常の調査で270カ所でレール幅の基準値を超えていたという。車両も整備不良があったり、いろんな意味で深刻である。
一昨年にもスーパーおおぞら火災事故から何も変わっていないのには…
JR北海道は他のJRよりも経営が厳しく、民営化後に道内のローカル線がかなり廃止されている。また、社員数が少ない割には特急本数が増えており、その分経営が厳しくなる。
ただ、会社の体質だけに問題があるわけではない。
JR北海道には極左暴力集団革マル派系の全日本鉄道労働組合総連合会(JR総連)に所属する社員も少なくない。彼等は別の労働組合と交遊したことを理由に集団的糾弾、退職に追い込んだり(浦和電車区事件)、民営化前はスト権ストなどで騒がせた人たちですからね…
JR総連によるテロ行為の可能性も否定できない。特に民営化前に入社した50代の社員に集中していると思われる。定年退職までに会社を乗っ取ろうという計画なのか…
ファミコンの生みの親である、山内溥前社長が19日肺炎のため死去した。享年85
52年間の在任中、ファミリーコンピュータ、スーパーマリオブラザーズなど大ヒット作を生み出し、世界企業に育て上げた。
ゲームについてはぼくもいろいろとお世話になっていましたので、まさかと思いました。
ご冥福をお祈りします。