竹島の日

昨日は竹島の日でした。島根県主催の式典には国会議員19名が出席した。これは過去最多とこのこと。
自民党の選挙公約には「政府主催の式典を開催する」と明記されていたが、結局政府主催の式典は行われなかった。公約違反は必ず生じるものなのか?

 

【とびだせ どうぶつの森】住民が引越す

現在の住民はプレイヤーを除く、クワトロ、ダルマン、ガチャ、ゆきみ、ボブ、ルーズ、ナディア、ユーカリ、ガビ、ジェシカの10名が居住している。
そのうちのクワトロ、ダルマン、ガチャ、ゆきみ、ナディアの計5名は長期居住の対象住民(最低でも入村から1年間は引越させない。勿論、延長することもある。)
それに該当しない住民は大体2ヶ月~1年くらいで引越させることがある。
気に入らない住民は1ヶ月以内に引越させることだってある。(デイビッドは特に2週間くらいで出ていった。)
今回引越すことになったのはルーズだ。

ルーズ『そうだな~・・・ じゃあ、 ヘラクレスオオカブトを 12,000ベルで売ってちょーだい!』
ルーズと比較的仲良くしていたのだが・・・

ルーズ引越し作業
今日、引越し作業をしていた。
入村は去年11月26日とまだ2ヶ月くらいしか経っていないが、3ヶ月近いので引越しさせてもいいかと思い、引越させた。

ルーズ『これからは アタイの分のつくい村ライフを 2倍』 楽しんでね! だゾ!
あまり悲しそうじゃないな・・・

ルーズの家
ルーズよ、元気でね!

2月18日現在の貯金
6,837,730ベル

↓クリックお願いします。

にほんブログ村 ゲームブログ どうぶつの森へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 高校生日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 高校生日記ブログ 男子高校生へ
にほんブログ村

京阪旧3000系

京阪旧3000系は4年前の中之島線開業と同時に現在の3000系の運転を開始に伴い、8000系に改番され、今年3月31日をもって、引退する予定だ。
10年前のリニューアル前に戻された京阪3000系
引退が近いのか、塗装は10年前のリニューアル前のものに戻されている。
リニューアル後の塗装の写真は圧縮ファイルとして保管しているので、それを溶かすには時間がかかるため、その画像はまた後日公開します。
また、“3505”は中之島線開業前のもので、現在は8000系に改番されているため、あくまでも飾りです。正式な車体番号は車体の左下に“8531”とプリントしていますが、この画像ではその部分を消しています。

10年前のリニューアル前に戻された京阪3000系後部これらは枚方公園駅で撮影しました。
久々に鉄道写真を掲載したしw

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 高校生日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 高校生日記ブログ 男子高校生へ
にほんブログ村

ブログランキングならblogram

ポケモンの世界における国道(2017/02:アローラ地方対応しました)

ポケモンの世界における国道(修正)

番号の法則
1桁の道路
1=カントー地方
2=ジョウト地方
3=ホウエン地方
4=シンオウ地方
5=イッシュ地方
6~9=欠番

2桁番号の国道
1x=カントー地方
2x=ジョウト地方
3x=ホウエン地方
4x=シンオウ地方
5x=イッシュ地方
50=カロス地方
6x~9x=欠番

3桁番号の国道
1xx=カントー地方
166=〃及びアローラ地方
17x=〃ナナシマ
2xx=ジョウト地方
3xx=ホウエン地方
4xx=シンオウ地方
5xx=カロス地方
6xx~9xx=欠番

他地方にまたがる場合は起点の地域の番号となる。

国道1号 カントー内環状線
海上区間:なし
起点:ヤマブキシティ シルフカンパニー付近
終点:タマムシシティ タマムシデパート前
経由地:クチバ・セキチクなど

国道10号 カントー外環状線
海上区間:19~21番水道
起点:トキワシティ トレーナーハウス付近
終点:マサラタウン 研究所付近
経由地:ニビ、ハナダ、ヤマブキ、シオン、セキチク、ふたご島、グレン島

国道12号 トキワエンジュ線
海上区間:なし
起点:トキワシティ トレーナーハウス付近
終点:エンジュシティ やけた塔付近
経由地:ワカバ、フスベ、チョウジ
備考:フスベ→ワカバは上り一方通行

国道17号 クチバナナシマ線
海上区間:ほとんど
起点:クチバシティ 船乗り場付近
終点:7の島しっぽう渓谷 民家付近
経由地:1~6の島

国道170号 1の島ともしび山線
海上区間:ほてりの道の一部
起点:1の島ポケモンネットワークセンター付近
終点:ともしび山入り口付近

国道171号 はずれの島線
海上区間:ほとんど
起点:6の島ポケモンセンター付近
終点:はずれの島

国道199号 トキワシロガネ山線
海上区間:なし
起点:トキワシティ トレーナーハウス付近
終点:シロガネ山 ポケモンセンター付近

国道2号 コガネタンバ線
海上区間:40・41番水道
起点:コガネシティ コガネデパート前
終点:タンバシティ タンバジム前
経由地:エンジュ・アサギ

国道20号 ヨシノコガネ線
海上区間:なし
起点:ヨシノシティ ポケモンセンター付近
終点:コガネシティ コガネデパート前

国道299号 ジョウトサファリゾーン線
海上区間:40・41番水道
起点:アサギシティ アサギジム付近
終点:ジョウト地方 サファリゾーン入り口
備考:タンバシティ タンバジム前まで国道2号の重複区間

国道3号 ホウエン環状線
海上区間:105~109番水道、124~134番水道(125番水道を除く)
起点:カナズミシティデボンコーポレーション付近
終点:トウカシティ トウカジム付近
経由地:ハジツゲ、キンセツ、ヒワマキ、ミナモ、ルネ、キナギ、カイナ、ムロ

国道30号 カナズミカイナ線
海上区間:なし
起点:カナズミシティデボンコーポレーション付近
終点:カイナシティ カイナ市場付近

国道31号 カナズミミナモ線
起点:カナズミシティデボンコーポレーション付近
終点:ミナモデパート付近

国道4号 シンオウ横断線(最長)
海上区間:223、230番水道、なぞのばしょ(ポケモンリーグ北)
起点:こうてつ島
終点:ファイトエリア バトルフロンティア入り口付近
経由地:ミオ、コトブキ、クロガネ、ヨスガ、トバリ、リッシ湖、ナギサ、ポケモンリーグ、リゾートエリア

国道40号 フタバハクタイ線
海上区間:なし
起点:フタバタウン 主人公の家の付近
終点:ハクタイシティ ギンガハクタイビル付近
経由地:マサゴ、コトブキ、ソノオ

国道41号 トバリキッサキ線
海上区間:なし
起点:トバリシティ トバリデパート付近
終点:キッサキシティ ポケモンセンター付近
経由地:カンナギ

国道410号 キッサキファイトエリア線
海上区間:全て

国道411号 バトルエリア線
海上区間:227番水道
起点:ファイトエリア バトルフロンティア入り口付近
終点:リゾートエリア 主人公別荘付近
経由地:サバイバルエリア

国道43号 ヨスガナギサ線
海上区間:なし
起点:ヨスガシティ ポケモンスーパーコンテスト会場付近
終点:ナギサシティ ナギサ市場付近
経由地:ノモセ、リッシ湖

県道706号 サイクリングロード
海上区間:なし
起点:ハクタイシティ
終点:206/207番道路境目
備考:自転車専用道路

国道5号 ヒウンソウリュウ線
海上区間:なし
起点:4番道路(ヒウンゲート側)
終点:ソウリュウシティ ポケモンセンター付近(なお、10番道路が閉鎖する前もここが終点)
経由地:ライモン、ホドモエ、フキヨセ、セッカ

国道51号 ライモンソウリュウ線
海上区間:なし
起点:ライモンシティ 遊園地付近
終点:ソウリュウシティ ポケモンセンター付近
経由地:ブラックシティ、サザナミタウン、カゴメタウン

国道52号 カノコヒウン線
海上区間:スカイアローブリッジ
起点:カノコタウン 研究所付近
終点:ヒウンシティ ポケモンセンター付近
経由地:カラクサ、サンヨウ、シッポウ

初代国道53号 イッシュリーグ線(廃止)
海上区間:なし
起点:ソウリュウシティ ポケモンセンター付近
終点:チャンピオンロード入り口付近

国道53号 イッシュリーグ線
海上区間:マリンチューブ
起点:ソウリュウシティ ポケモンセンター付近
終点:チャンピオンロード入り口付近

国道54号 ヒオウギヒウン線
海上区間:タチワキ~ヒウン間
起点:ヒオウギシティ 主人公の家の付近
終点:ヒウンシティ ポケモンセンター付近

国道50号 東カロス線
海上区間:なし
起点:ミアレシティノースサイドストリートTMV乗り場付近
終点:ハクダンシティハクダンジム付近

国道500号 西カロス線
海上区間:なし
起点:ミアレシティノースサイドストリートTMV乗り場付近(国道50号重複)
終点:ミアレシティポケモン研究所付近(国道501号交点)

国道501号 ミアレアサメ線
海上区間:なし
起点:ミアレシティノースサイドストリートTMV乗り場付近(国道500号交点)
終点:アサメタウン

国道166(アローラの語呂合わせ)号 カントーアローラ線(最長) 追加
海上区間:カントークチバシティ~アローラハウオリシティ、メレメレ海峡(1番道路~8番道路間)、アーカラ海峡(カンタイシティ)
起点:カントー地方 クチバシティ
経由:ハウオリシティ、1番道路、メレメレ海峡大橋、8番道路、5番道路、カンタイシティ、アーカラ海峡大橋、ポータウン付近
終点:アローラ地方 マリエシティ

※起点はカントー地方にあるため、番号の割当ては100番台である。

国道58号 一周線
海上区間:N/A
起点:カントー地方 クチバシティ
終点:N/A
経由:ジョウト地方 アサギシティ、ホウエン地方 カイナシティ他

【とびだせ どうぶつの森】ハッピーホームアカデミーで15万点突破

ホンマさん「おめでとうございます! 見事、15万点を達成されました!」
ラッキーボーナス対象家具のワカサギ、鮪、チョウチンアンコウ、ニューイヤーハット(赤=2013年の当たり色)に加え、ハートのチョコレートを追加したため、15万点達成しました。

これだけでも、7,777×5=38,885点です。
まあ、点数の大半は普通の家具だけどね。
ホンマさん『「アイスシリーズ」ですね! シリーズ家具を 一つの部屋に すべて そろえられたことが 評価されております!』
1階の奥の部屋はアイスシリーズ+水色統一のせいか、かなり高得点だ。
1階中央の部屋はシンプルシリーズに統一する予定だが、家具があまり集まらないから住宅展示場に頼ってばかりだw

きんのおうちのもけい
15万点突破記念品は金のお家の模型だった。

2月15日現在の貯金
6,078,020ベル

↓クリックお願いします。

にほんブログ村 ゲームブログ どうぶつの森へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 高校生日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 高校生日記ブログ 男子高校生へ
にほんブログ村