【小田急車甲種輸送アリ】23日、撮り鉄1/4

本日、小田急3000形の中間車が兵庫から豊川まで輸送されるので、それを撮影しにいきました。
IMG_1827.JPG
223系2000番台V62編成(774T)
名無し(774)乙
もしも、列車番号が77403だったら、ポケモンのアイテムである、ナナシのみになるなw
でも、JRの列車番号は4桁+アルファベット(無い場合もある)までだから、このような列車番号は私鉄辺りにあるかもしれないです。
案外狙うとしたら、105x(トウコ(ポケモン主人公))とか、108x(トウヤ(ポケモン主人公))や、723x(ナツミ(トウヤとアッー!))、467x(シロナ(ポケモン登場人物))、100x(ジュン(なんだってんだよー!で有名な人物))、などがいいかも。
無駄話してしまった・・・
例の甲種輸送の通過時刻が近づくにつれ、人が増えてきた。
最初は4人ほどだったが、気がついた時にはボクの周りに推定15人まで増えてた
そして、、、14時8分。。。
IMG_1861.JPG
小田急3000形中間車甲種輸送(牽引:DE10-1165、甲223)
来ました!甲種輸送!
ちなみにボクは関東の鉄道車両を生で見たのは今回が初めてです。
また、甲種輸送を撮影したのも初めてです。

ダウンロード

小田急3000形中間車甲種輸送画像の無リサイズJPEG画像をダウンロードできます。
ダウンロード
また、この画像は禁無断転載です。転載を希望とする方はコメントにて、承っております。

ブログポチ

 \֥�\?\
</p>
	</div><!-- .entry-content -->

	
</article><!-- #post-247 -->

<article id=

正面に雪が付着している、文殊2号

IMG_1691.JPG
これが最後のネタです。
16日、日本海側は大雪が降り、列車に遅延が生じた(大阪駅で撮影)。
そのため、この文殊号も本来であれば17時22分発であるが、33分遅れ(カメラの時計が17:55:14)で大阪駅を発車した。

 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
?ˤۤ?\֥�¼ \²?¼\?\֥�??
にほんブログ村
?ˤۤ?\֥�¼ \²?¼\?\֥� \ݥ??\?\??ʥ²?¼\??ˤ?
にほんブログ村
?ˤۤ?\֥�¼ ?ƻ\֥�??
にほんブログ村
?ˤۤ?\֥�¼ ?ƻ\֥� ?­??¾???ƻ??
にほんブログ村

鉄道関係がほぼネタ切れなので・・・

カテ違いです。。。
ボクが持っているものとかを晒します。

  1. シンオウ地方マップ
    IMG_1800.jpg
    平成18年9月28日に発売した、ポケットモンスターダイヤモンド・パール。及び平成20年9月13日に発売した、ポケットモンスタープラチナの舞台、『シンオウ地方(※但し、プラチナVer)』のマップです。
  2. Canon EOS Kiss X3
    IMG_0963.JPG
    撮影機材です。
    これは平成21年モデルですが、去年12月に購入しました。
    旧モデルの方が安いので、あえてこっちを購入しました。
    装着しているレンズの他にも、シグマ製望遠レンズ(70-300mm)も所有しています。
  3. 乗車券
    IMG_1805.JPG
    内訳:
    プリペイドカード式:2枚(内、ICタイプ(ICOCA)は1枚。他は京阪グループ共通バスカード(しかし、使っていない。))
    一日乗車券:1枚(高槻市交通部バス全区間)

などを持っています。

 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
?ˤۤ?\֥�¼ \²?¼\?\֥�??
にほんブログ村
?ˤۤ?\֥�¼ \²?¼\?\֥� \ݥ??\?\??ʥ²?¼\??ˤ?
にほんブログ村
?ˤۤ?\֥�¼ ?ƻ\֥�??
にほんブログ村
?ˤۤ?\֥�¼ ?ƻ\֥� ?­??¾???ƻ??
にほんブログ村

現在、ネタが・・・

ほとんどありませんが、今日だけ特別に数枚公開します。
IMG_1730.JPG
はくたか号。金沢行き(大阪駅で撮影)?
わざわざ、越後湯沢駅に行ったわけではなく、大阪駅で撮影した。
サンダーバード37号が大阪駅到着時、回送幕だったが、到着後種別幕を回し始め、その結果このような写真が撮れたのです。
このほかにも・・・
IMG_1726.JPG
少し見えにくいですが、スーパー雷鳥(廃止)とか・・・
kimsawa.JPG
主に名古屋発着の、しらさぎ号などが撮影に成功しました。
JR西日本の幕はおもしろいな・・・

 \֥�\?\
</p>
	</div><!-- .entry-content -->

	
</article><!-- #post-243 -->

<article id=

485系回送(回9332M)望遠レンズVer

IMG_1767.JPG
485系回送(回9332M)の望遠レンズ編です。
焦点距離:108mm
標準レンズより、こっちの方が少し、良いような・・・

 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
?ˤۤ?\֥�¼ \²?¼\?\֥�??
にほんブログ村
?ˤۤ?\֥�¼ \²?¼\?\֥� \ݥ??\?\??ʥ²?¼\??ˤ?
にほんブログ村
?ˤۤ?\֥�¼ ?ƻ\֥�??
にほんブログ村
?ˤۤ?\֥�¼ ?ƻ\֥� ?­??¾???ƻ??
にほんブログ村