macOS Big Sur(11.0)にアップグレードしました。

久々の更新です(いや、そもそもあまり更新してないw)。

bigsurインストール画面

この前、サブ機であるMacBook ProにmacOS Big Surをインストールしました。Mac OS X 10.0が出て、実に20年ぶりのメジャーアップデートですね。

変わったところはいろいろありまして、アイコンが可愛くなった?気がします。

Big Surのアイコン

他に変わったところは今まで、つべで4Kを視聴するにはVP9をサポートするFirefoxなどのサードパーティのブラウザを使わなければ視聴できなかったが、SafariがVP9をサポート(Apple T2搭載Macに限る)するようになったため、Safariでも4Kが再生できるようになったこと。

しかもCatalina以前は4Kで再生するとCPU使用率が50%台も使用していたが、Big Surからはハードウェアデコードに対応している。おそらくApple T2にVP9のデコード機能がついているからだろう(MacにWindows 10 Proを入れてGoogle Chromeで試してみたが、こちらは以前から4Kで再生され、ハードウェアデコードに対応していた。Intel QSVのデコードと思われる)。

ちなみにMacに搭載されるCPUは従来のIntelからApple独自に開発した、ARMベースのApple Silicon(Apple M)というSoCが搭載されるようになった。性能はかなり上がっているらしく、発熱量や消費電力も少ないという。ただ、BootCampがつかないので、当面はWindows 10はインストールできないというのが難点(一応、Windows 10にはARM64のものもあるが現状OEM供給のみ)。

なお、ARMベースになったからいって、今までのx86_64アプリが使えないというわけではなく、Rosetta 2によって、互換性は保たれるとのことだが、やはりかつてのPowerPC・x86のようなユニバーサルバイナリが推奨されるとのこと。

ARMベースに切り替わったばかりなので、どれくらいのものなのかは未知数ですが

不安でしかない

この前、iPhone 11のコネクタ部分の接触不良のため、Appleにエクスプレス交換サービスを依頼した時、交換品の端末代金が保証金という形で、一時的にクレジットカードの枠が押さえられるんですよね。それを10日以内にAppleに送付する必要がありまして、交換品と引き換えに不具合品を配達業者(ヤマト運輸)に渡すというもの。

iPhone 11修理照会

依頼したのが9月1日で完了したのが9月3日なんですが…執筆時点で交換保証金、79,800円(税抜)が未だにクレジットカードの利用可能枠に残ったままなんです。

クレジットカードのご利用残高

Appleからは請求書などが来ていないので、無償交換とは思いますが、執筆時点でもまだ枠が解除されていないのは若干不安が残る…

なお利用明細にはそれらしき請求は見当たらず、不気味な雰囲気。ちなみに利用可能枠は50万円あるので、決済に支障はないです。

MacBook Pro買いました

MacBook Pro 13 inch 2019 Four Thunderbolt 3 Ports 箱
MacBook Pro 13 inch 2019 Four Thunderbolt 3 Ports 箱

Twitterでは既にツイートしていましたが、2ヶ月前にアップルのMacBook Proを買いました。21万円、クレジットカードで一括払いですw

なぜ、MacBook Proなのかというと前からプライベートでMacBookを使ってみたかったためで、その中でもMacBook Proにしたのは機動性を重視したためです。

MacBook Pro 13 inch 2019 Four Thunderbolt 3 Ports 箱開梱
箱開梱

職場でiMacを使っていますが、デスクトップ機の操作性はWindowsとあまり変わらないような感じもするけど、ノートブックだと同じmacOSでもトラックパッドの操作性が全然違ってて、直感的で操作しやすい。特にジェスチャが便利。あとは内蔵スピーカーの音質が良くて、臨場感があると思う。ストレージもNvme SSDなのか、かなり速いですし。macOSそのものがUNIXベースだからか構造が単純という側面もありますしね。

インストールできるソフトはWindowsよりは劣るものの、それでも充実していると思うんですよね。ぼくの場合、Windows・Mac両対応のフリーウェアの割合が高く、Windows対応のアプリでもWineを使って、動作させているので、特にそれで困っていることはありません。

ただ、macOS Catalinaからは64bit版のみサポートするため、Wineで動作させるWindowsアプリも64bit版でないと動作しないため、動作させるソフトについては多少支障が出るかもしれません。
実際Windowsアプリでメモリを消費しない分野については64bitの対応率はかなり低いのが現状ですしね。実はぼくが使っている、有限会社サイトー企画さんのパスワード管理ソフト、パスワード総合管理についてもダメ元で作者さんにお願いをしてみたら、x64ビルド版を出してくれました。なお、秀丸エディタはすでにx64ビルドがあり、それについては今後も動作するとは思います。

さて、本体の話に戻りまして、Touch Barは微妙…上位機種にはそれしかなく、結局それを選択せざるを得なかったので、Touch Barありにしましたが、音量・輝度調整以外では殆ど使っていないかも…

MacBook Pro 13 2019 Four Thunderbolt 3 Ports
MacBook Pro 13 inch 2019 Four Thunderbolt 3 Ports

アップルのデザインはいいですよね…給電はUSB PDなので、対応した充電器であれば充電器を選ばないのはありがたい。フルに使うには60W対応の充電器が必要なので、Amazon.co.jpでAnkerの充電器を後で購入しました。

※Adblockを使用している場合はこちらをクリックするとAmazon.co.jpの商品ページへジャンプします。

Anker PowerPort Speed 1 PD 60
Anker PowerPort Speed 1 PD 60

自宅では本体購入時に付属していたApple純正の充電器を使用し、外出先で使用するのはそれにしました。eneloopと比較すると小さい。

ぼくはアップル製品の付属品・周辺機器は代替品がない場合を除き(例外あり)、社外品を使用することにしているので、Macに繋げている殆どの周辺機器(充電ケーブルや通信ケーブル、変換アダプタなど)は全て社外品にしています。実際社外品の方が耐久性が高いからね。

アンチグレア保護フィルム
アンチグレア保護フィルム

保護フィルムは非光沢(アンチグレア)のもの。2016年モデル対応となっていますが、サイズは同じなので、気にしない。トラックパッドも保護フィルム貼りました。高かったけど。

なお、今回購入したMacBook Proは普段は持ち出さず、宿泊を伴う場合のみ持ち出すことにします。

新型iPadが発表されましたね

http://www.apple.com/jp/ipad/
iPadの第三世代ということ。
決してiPad3ではなく、原点に戻ったと言った方がいいだろう。
ポケモンでいう、ダイヤモンド・パールからプラチナ
画面画素数はフルHDを遙かに超える、2048×1536(Retinaディスプレイを採用している。iPad系では初めて)
しかし、画素数は多くても、4:3なので、昔のPCみたいな感じですねww
学校の顕微鏡でドットを見てみたいww
Retinaディスプレイの方が目にも優しいと思う
発売日は16日の予定。価格は42,800円よりとなっている。
なお、4G対応は53,800円よりとなる。
通信事業者は以前と同様、ソフトバンクのみとなる。
欲しいな・・・でも、他のに使いたいよな。
ガマンするしかないな。
お手数ですが、↓をクリックしてください。

“* 
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村

にほんブログ村