7月4日より、モリサワのWebフォントサービス、TypeSquareの無料プランを利用して、一部見出しを「新ゴ R」にしました。少し見栄えが良くなったかもしれませんw
なお、TypeSquareの無料プランでは毎月10,000PVの枠が付いているので使い切ることはないかと思いますが、たとえ使い切っても本文で使われているフォントを使用する設定にしております。

ポケモンと鉄道、BVE Trainsimを中心に扱っております。
アローラ鉄道線の開発は最終局面にさしかかっており、カンタイシティの方もこのようにストラクチャーを設置しました。さらに青空をより自然な風合いにして雲も追加しました。南国の空気がすること間違いないですw
7月末にはポケモンSMに準じたバージョン(β版)を公開する予定です。USUMに準じたバージョンについては年内を予定しております。
始発駅があるマリエシティの和風の建築物のテクスチャーは地元で撮ってきました。
「主人公ってこういう自然がいっぱいのとこを歩き回ってるんだな」と思いながら、自然がいっぱいなアローラ地方に線路を敷設したり、ストラクチャーを設置しているので、美化し過ぎているかもしれません。いや、架空鉄道ですので、内容は自由ですが
ここのところ各地で地震が頻発しており、何か関連があるのではないかなとは思っている。
http://www.pokemon.co.jp/ex/pika_vee
ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ・同イーブイの2種類。
Nintendo Switch対応として発売されるみたいだけど、これはいわゆる、本編のような外伝のような…というところでしょうか?まあ、20年前に発売されたポケットモンスターピカチュウバージョンに近いシステムでしょうか?
舞台は色んな情報を見てみるとカントー地方で、もしかするとサン・ムーン・ウルトラサン・ウルトラムーンの時系列となんら関係ある可能性もあります(主人公はそこ出身)。
Pokémon GOと連動するがそもそもぼくはそれをやっていないのでどうでもいいことになっていますがw
ピカチュウとイーブイとともに冒険…いいですよね…既にNintendo Switchはスーパーマリオオデッセイ購入時に同時購入しているのであります。まあ、今は入手困難になることはなくなりましたので、購入は焦る必要は無いと思いますw
完全新作は来年ということでまだのようです。
最後にぼくが描いたイラストを投下。
ヨウきゅんかわいい(っ>ω<c)