さくらのレンタルサーバの100GBまだかな…

まだ3GB位しか使用していないため、問題ないかと思うがな。100GBに増量から3ヶ月が経過
既存鯖は随時増量するみたいだけど入居鯖が2000番台なのか、まだまだみたい…
つい最近では1000番台までは完了済みとのこと。

現在入居している鯖が2244なので、まだ先のようだ…

改めて料金体制を説明する。

プラン名  ライト スタンダード プレミアム
収容人数 200~400 100~200 50~100
月額料金 125円
(換算 年額1500円)
500円 1,500円
容量 10GB 100GB 200GB
CGI/PHP
MediaWiki
SQLite
MySQL 不可
SSL 可(無料お試し期間中は不可)
WordPress
MobileType
クラッシュ対策 RAID1及び定期バックアップ
メールボックス 無制限
メール容量 実質無制限(Gmailには及ばないが)

増税前に年払いにしないと…


ラズベリーパイってなんか凄そう

ラズベリーパイという英国で開発されたPCなんだけど、サイズが手のひらサイズで動作電圧は5Vで消費電力が3.5Wと非常に低いため、なんか凄そうと思ってww
USB2ポート、SDカードスロット1個、HDMI画面出力…
OSはLinuxでCPUはARMでメモリは512MBと大きいため車載カメラとしても使えそうだと思ってw
1080pWebカメラを内蔵させて車載カメラとして使おうかと思っている。もちろんぼくのロードバイクにね。電源はエネループ8本(9.6V1900mAh 5V降圧)で。ただスペック的に大丈夫かな…

【台風26号】救助活動を妨害していたのはやはりアレだった【伊豆大島】

台風26号の影響で伊豆大島で土砂崩れが起き、大きな被害がでた。
救助隊が現場での救助活動を行おうとしたが、アレが原因で難航しているという。
その正体は取材ヘリだという。
そのせいで救助ヘリが衝突のリスクなどで出動できず、また助けを呼ぶ人の声がヘリから生ずる騒音によって消えてしまうなどヘリから生ずる騒音により救助活動に支障が生じる。

マスゴミは阪神・淡路大震災、新潟県中越地震、東日本大震災や福知山線脱線事故のときだって、平気でヘリ飛ばして救助妨害と騒音まき散らしているしな。前科があまりにも多すぎる。

 

10月13日のことでも…

13日はでんでんタウンまで行きました。おもちさんとオフ会ですた。
梅田まではいつものロードバイクで枚方から45分で梅田に着きました。多分自己記録更新ですわ。

梅田でおもちさんと合流、ロードバイクも見せたあと、大阪環状線で新今宮駅まで行って、そこからは徒歩ででんでんタウンに行きました。最初にシリコンハウスなどに立ち寄った。ポケモンXYについても色々話したよ。

帰りは枚方まで75分かかったよ…