【33-4】なんでや阪神関係ないやろ!

「33-4」や「なんでや阪神関係ないやろ!」(な阪関無)はなんでも実況Jでの定番のネタですよね。33-4は8年前の日本シリーズ、ロッテVS阪神の全試合の合計点数がロッテ33点、阪神4点だったことから。

334にまつわるものがなんJ板などで度々出てくる。例えば

  • 1002÷3=334
    ___
  • √111556 = 334
  • 函館山(334m)
  • 国道334号
  • 高槻第二JCTのIC番号(33-4)
  • 神戸334(希望ナンバーの割当番号)
  • チルタリス(図鑑No.が334)
  • ミライース(JC08モードでの燃費が33.4km/L)
  • Blu-ray Disc TL(3層)の1層当たりの容量(33.4GB)

などが挙げられる。
ただ、なんJ板発祥のネタなので、あまり他方で使うと嫌われるかも…

気温下がりすぎだろ

8月は超巨大高気圧により太平洋側が猛暑となり、日本海の海水温が高くなり、水蒸気が日本海側を降らし、豪雨に見舞われたが、9月に入ってから気温が低下し、現在は21℃まで低下している。

あの猛暑とは一体何だったんだろうと思ってしまうほどである。
ぼくが新潟市内まで行ったときもそんなに暑くはなかったものの、一時的に雨が降り出したことがあったな。

まあ、毎年が異常気象だからな。。。

ガタケ遠征 その1

ガタケット129に参加するため、新潟市まで行きました。
今回は移動中に撮影したときに撮った写真です。

521系富山行き
1日数本しかない521系富山行き

北陸新幹線架橋
もうそろそろで開業なんですよね。
北陸本線の一部は新幹線開業後、三セクに移転するらしいから、そこを通るのがこれが最後かもな

IMG_0076
ほくほく線ゆめぞら号HK100形-101(直江津駅)
北陸新幹線開業後はどうなる?

長岡市内
長岡市内に入った頃にはあたりは薄暗くなっていた。

今日はこの辺で

明日は12時間乗るのか…

明日から、ガタケット129&新潟市~胎内市(状況により、新発田市)ツーリングのため、高槻からおよそ12時間かけて新潟駅まで在来線だけで行くのだが、距離的には大阪~東京間と殆ど変わらないが、所により1時間乗り換え待ちなんて所もあるから、所要時間は長いです。乗り換え時間を含めなければあまり変わらないとか。

なお、更新につきましては平常通り更新いたします。

ポケモンルビー・サファイア・エメラルドの最初の場面で

主人公が荷物が載せられたトラックの荷台にミシロタウンまで乗っていく場面ですが、交通法規上、どうなのか?
何も載せていない場合は許可が無い限りダメですが、トラックに荷物が置いてあって、かつそれの監視役として最低限の人数が荷台に乗る場合ならおk。つまり、主人公が荷物の落下などを監視するために荷台に乗ることは違反にはならないが、事故ったときの過失が全て運転者に被るため、任意保険に入るなどの対策をするとよい。
となりのトトロだと、3輪の荷台にサツキとメイ2人が乗っていますが、あれはグレーかな。警察官と思われる人を見かけたとき、「メイ、隠れて」と言っていると場面があるけど、荷物の監視はサツキだけで十分だしな…
ちなみに自衛隊のトラックは特例により、荷物を何も載せていない状態でも人を乗せることができる。

今後もポケモンに関係する記事を増やしていきたいと思います。