節電で重要なのは消費電力より力率改善?

よく家電量販店に行くと、LED電球や電球形蛍光灯が陳列しています。
両者とも白熱電球より消費電力が抑えられていて、寿命も前者は約20~40倍くらい(環境により異なる)で後者は6~13倍である。近年話題の節約照明なのだが、白熱電球にはなかった弱点がいくつかある。

  • 一部、調光器具には使えないものがある。
  • 点滅に弱い(電球型蛍光灯)
  • 放熱の必要性が白熱電球以上
  • 屋外で使用不可
  • 力率

などがある。
中でも力率は節電に大きく左右される。

各メーカーが出している60形LED電球・電球型蛍光灯の消費電力と力率を比べてみた。

比較

メーカー 消費電力(W) 全光束(lm) 入力電流(mA) 発光効率(lm/W) 発光効率(lm/100VA) 力率(%)
白熱60形 54 810 540 15 1500 100
ハロゲン60形 45 810 450 18 1800 100
インバータ照明
30W+32W(パルックP LS)
65 6,500 750 100 8667 87
パナソニック
パルックボールプレミア
10 810 180 81 4500 55
東芝
ネオボールZ PRIDE
10 740 170 74 5286 59
パナソニック
エバーレッズ 全方向
11 810 180 74 4500 61
東芝
E-CORE
11 1,000 182 91 5494 60

値段

  • 白熱電球60形 100円くらい
  • ハロゲン電球60形 500円くらい
  • インバータ照明(パルックP LS) 30+32W 8,000円くらい
  • パルックボールプレミア60形 1,000円くらい
  • ネオボールZプライド60形 1,000円くらい
  • エバーレッズ 全方向 810lm 4,000円くらい
  • E-CORE 全方向 1,000lm 3,000円くらい

節電用電球はどれも力率が残念なことになっているが、それでも白熱電球より低いことが分かる。
力率が低い理由は電源装置に問題がある。

白熱電球やハロゲン電球は降圧装置などは不要で、抵抗を用いて発光しているため、電流を無駄なく消費電力に変換できるが、電球型蛍光灯とLED電球は降圧回路を通さないと故障するため、それを通さなくてはならない。そこに使われるコイル(ポケモンのではない)が無駄な電力を使用することで力率が低下する。その無駄な電力は電気代としては計算しないため、知らない人も多いだろう。

力率を85%以上(高力率)にするにはコンデンサを追加するなどしないと改善できない上、それらをのせるとボディが大きくなるため、家庭用ではあまり力率は向上されていないが、力率が高いとそれだけでも十分節電にもなるはずだ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 高校生日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 高校生日記ブログ 男子高校生へ
にほんブログ村

お知らせ

2014年以前の投稿のコメント欄は閉鎖させていただきました。
投稿についてのお問い合わせはこちらからお願いいたします。