鉄道博物館に行ってきた その2

電子チケットを購入後、いざ入場!
IMG_3712.JPG
↑鉄道博物館
自動改札機みたいなゲートについている読み取り機にタッチすると入場できる。
IMG_3713.JPG
入口の前には蒸気機関車のプレートが埋め込まれていた。
IMG_3718.JPG
C57-135
因みにトップナンバー車は梅小路にある。
IMG_3721.JPG
戦時設計として投入された、40系
南武線?中央線?
IMG_3730_.JPG
↑東海道新幹線開業当初の時刻表
当時、ひかりが丁度発(00分発)でこだまが30分発だった。ひかり最終は20時丁度発だった。
また、開業当初の駅は新大阪-京都-米原-岐阜羽島-名古屋-豊橋-浜松-静岡-熱海-小田原-新横浜-東京だった。
内、ひかりの停車駅は新大阪-京都-名古屋-東京であった。
現在は新大阪-京都-米原-岐阜羽島-名古屋-三河安城-豊橋-浜松-掛川-静岡-新富士三島-熱海-小田原-新横浜-品川-東京と増えた。
※太字は新たに開業した駅
速度も開業当初は200km/hだったが、現在は270km/hに引き上げられており、将来330km/hまで引き上げるとか。
新大阪~東京間の所要時間も開業当初は4時間かかったが、現在は2時間程度まで短くなっている。
次回は鉄道博物館で撮影した、お召し列車の写真を公開します。
お手数ですが、↓をクリックしてください。
            

SL北びわこ号を撮影した@その2

SL北びわこ3号の撮影場所は少し変更しました。
しかし、そこへ行く道に雪が積もっていました。
鉄道とは関係がない話だが、軽くポケモンの216番道路を超えているくらいの積雪量だったな。
0c.JPG
気温は0℃の中、撮影しに行きました。

SL北びわこ号を撮影した

本日は蒸気機関車(汽車)が運行されたので、それを撮りに行きました。
午前3時に起きて、午前4時ごろに出発した。40分ごろ、高槻駅に到着する。
IMG_1942_.JPG
5時丁度発の京都行き(500B)に乗って、一先ず京都に行く。
普段の乗り場は2番であるが、始発に限ってか、1番と異なる。
しかも、大阪方面に向かって、入線してくる。
ちなみに始発列車に乗るのは今回が初めてです。

“SL北びわこ号を撮影した” の続きを読む