【とびだせ どうぶつの森】たけのこ堀り

春の味覚、たけのこを収穫しました~
どうぶつの森だけどw

たけのこを ほり出した!
わが村には20本以上の竹が生えており、このうちの半数以上にあたる17本を収穫しました!
たけのこ17本
どうぶつの森では750ベルで売ることができる。
つまり、750*17=12,750ベルです。
岩叩きまでは及びませんが、特産以外のフルーツや特産のおいしいフルーツより高く売れるから、金を稼ぐには丁度よい。

リサ「それじゃあ… 全部で 12750ベルでどうかしら?」

↓クリックお願いします。

にほんブログ村 ゲームブログ どうぶつの森へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 高校生日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 高校生日記ブログ 男子高校生へ
にほんブログ村

【とびだせ どうぶつの森】列車と競争

相手は列車なのに並走できるってことは列車が遅いのか、プレイヤーが速いのか…
列車通過まで待機
列車は西に向かって来るので、このあたりで待機

列車がトンネルを出た
来ましたよ!それではスタート!

列車と並走
プレイヤーの方が若干速いなw

踏切通過
踏切を通過
道路上に障害物を置いているが、まだまだ余裕!

花のせいで速度低下
しかし、ここは花培養施設のため、あまりスピードを出せず…

若干遅れた…
惜しいな…
運動運が悪いときはできないだろうw

↓クリックお願いします。

にほんブログ村 ゲームブログ どうぶつの森へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 高校生日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 高校生日記ブログ 男子高校生へ
にほんブログ村

【とびだせ どうぶつの森】ローン全プラン完済

やっと終わりましたよ。
とび森発売から来月で半年になるんですよね。何か早いような…w

おうちのローン 全部 払い終わったぁ~!
ぺりこが拍手してくれている
ぺりみは拍手してくれないからな…

たぬきち「借金なしで あんな立派なお家に住めて、こうきさんの つくい村での 暮らしはもう、一生 安心だもね!」
そうだねw
プレイ開始日:2012年11月8日、住宅ローン完済日:2013年4月6日
実に5ヶ月もの月日がかかったことになります。
累計支払い金額は7,595,800ベル
現在の貯金は約800万ベルだから今まで稼いだ金の約4割は住宅ローンってことになる。
どうぶつの森との為替レートはどうなっているんだろう?10円=1ベルとすると7000万も支払っているのか。
やべぇw

↓クリックお願いします。

にほんブログ村 ゲームブログ どうぶつの森へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 高校生日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 高校生日記ブログ 男子高校生へ
にほんブログ村

国道3号 ホウエン環状線

国道3号

海上区間:105~109番水道、124~134番水道(125・126番水道、トクサネシティを除く)
起点:カナズミシティデボンコーポレーション付近
終点:トウカシティ トウカジム付近
経由地:115番道路、流星の滝、114番道路、ハジツゲタウン、113・111(112)番道路・ほのおの抜け道・キンセツシティ、118・119番道路、ヒワマキシティ、120・121番道路、ミナモシティ、124番水道、トクサネシティ、127~131番水道、キナギタウン、132~134番水道、カイナシティ、109~105番水道、104番道路

国道3号とはポケットモンスターの世界における主要国道
海上区間が 一桁国道では最も長い。
起点からミナモまで、及びカイナから終点まで一部を除き、ホウエン地方の地形の外側に沿っている。
それ以外の区間は海上区間がほとんどである。
111番道路の一部は砂漠地帯なので、ゴーゴーゴーグルを着用しないと失明の恐れがあるため、ゴーゴーゴーグルを着用した者以外は通行止めであり、迂回しなければならない。
なお、迂回路も国道3号に指定されている。

中でも119番道路は豪雨地帯で草むらも長いため、自転車はまともに通れない。
120番道路も草むらが長いため、自転車はまともに通れない区間もある。
ミナモシティには船乗り場があり、そこからカイナシティやバトルフロンティアの定期便が出港している。ここからカイナシティまでは海上区間となる。

トクサネシティには宇宙センターがある。
打ち上げ回数は週に一度だとか。
トクサネシティから先はキナギタウンまで海で、ダイビングなどで水中に潜れるほど深い場所もある。

128番水道にサイユウシティに抜けるルートがある。
129番水道には「まぼろし島」が出現することがあるが、出現率は年に一回あるかないかという。
そのことから幻島と称される。

132番水道からは激流のため船を除き、事実上の一方通行である。
134番水道には御触れの石室に繋がるルートがあるがその石室の存在は誰も知らないらしい。
ミナモから続いていた海上区間はカイナシティで一旦終わる。
カイナシティには市場や海の科学博物館、乗船、造船所などがある。
なお、博物館の入場料は50円となっている。
市場には雑貨からアイテム品まで取り扱っている。
カイナシティを出るとまで海上区間に入る。
109番水道の一部は海水浴場となっている。
108番水道には捨てられ船がある。
ムロタウンには町の流行語について語っている集会所がある。

海上区間は104番道路で終わり、すぐそこには終点となるトウカシティがある。

関連項目

その他国道

  • 国道30号
  • 国道31号

地方別国道