国道299号 ジョウトサファリゾーン線

 国道299号

国道299号 ジョウトサファリゾーン線
海上区間:40・41番水道
起点:アサギシティ アサギジム付近
終点:ジョウト地方 サファリゾーンゲート
経由地:40・41番水道、タンバシティ、がけっぷちゲート、47・48番道路

国道299号とはポケットモンスターの世界における一般国道
ジョウト地方で最近制定された国道である。
アサギシティが起点だが、国道2号と重複している。
国道2号の終点、タンバシティを過ぎると国道299号の単独区間となる。
ルートがやや複雑で狭い。また崖にはフェンスもない。

関連項目

その他国道

地方別国道

国道20号 エンジュワカバ線

国道20号

国道20号 エンジュワカバ線
海上区間:なし
起点:エンジュシティ やけた塔付近(国道2号、12号交点)
終点:29番道路ゲート(国道12号交点)
経由地:42番道路、チョウジタウン、44番道路、こおりのぬけみち、フスベシティ、45・46番道路(下り一方通行)

国道20号とはポケットモンスターの世界における一般国道
かつてチョウジタウンにはいかりまんじゅうを押し売りする者が原因で通行できなかった。
こおりのぬけみちは凍結した路面で事故が多発したため、スタッドレスタイヤを履いている自動車と歩行者以外は通行止めとなっている。
また、全区間徐行となっており、所々徐行義務違反の取り締まり(俗にピカチュウ狩り(ネズミ捕り))が実施されている。

45・46番道路は段差で降りるため、下り一方通行である。
46番道路にはくらやみの洞穴の出入り口があり、そこから国道12号に出ることも可能だが、利用者はほとんどいないだろう。
ちなみに“エンジュワカバ線”という名称だが、終点は29番道路と名称と異なる場所を終点にしているのは珍しい。

関連項目

その他国道

地方別国道

【とびだせ どうぶつの森】赤香さんと通信しました

赤香さんと通信プレイ
ほとんどは島で過ごしたし。
高級虫が発生しやすいよう、木の本数を減らしているため開放感がある。
穴にはまった赤香さん
おいw大丈夫か?
今助けるわ

一回千ベルのスコップくじを2回やってくれました。
結果はプリンセスクロックと百ベルが当たりました。
いきなり大当たりってすごいなw

↓クリックお願いします。

にほんブログ村 ゲームブログ どうぶつの森へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 高校生日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 高校生日記ブログ 男子高校生へ
にほんブログ村

【とびだせ どうぶつの森】イースター・エイプリルフール【2本立て】

今日は二本立てです。
3月31日、イースター
ぴょんたろう「貼るのお知らせに来ました! ラッキーカーバニーの ぴょんたろうだよ~ イェ~~~イ! はくしゅ~」
88888888888888888888888

ぴょんたろう「ちなみに きぐるみじゃ ないからね・・・」
wwww

たまごを釣り上げた ぴょんたろうのところに持っていこう!
かいていの たまごを とったよ! ぴょんたろうのところに 持っていこう!
地面に埋まっているものは有限だが、川や海底にあるものは無限に取れるが面倒なので、あまり取らなかった。

たまご6種類、じめん・いわ・木・そらとぶ・さかな・海底全て集めるのに30分くらいしかかからなかったかもしれない。
ぴょんたろう「これで 6個そろったんじゃない?! ヤッタね~!」
イースターのバスケットを貰い、今度はくじです。
結果はこの通り

  • 大当たり 3枚
  • 当たり 12枚
  • アメ 18個

プレイヤーが3人いるからなのか、大当たりが3枚出るのか。
でも同じ写真貰ってもしょうがないしw

ぴょんたろう「また オオアタリが出たの?! ほんとラッキーの かたまりだね おめでと~!!」
むしろこっちからするとアン(ry

“【とびだせ どうぶつの森】イースター・エイプリルフール【2本立て】” の続きを読む

オレンジカード 今日発売終了

オレンジカードが本日発売を終了する。
オレンジカードは1985年に発売され、一時期は首都圏だけでも100億円の売上げがあったが、IC乗車カードの普及により、売上げが低迷していたのか、本日発売を終了する。
オレンジカード 1000円券(大阪ステーションシティ)
このオレンジカードは2012年、大阪駅で購入したもの
絵柄は大阪ステーションシティ

結局これがぼくが購入した最初で最後のオレンジカードになる。
但し、今後もオレンジカードは使用できるし、磁気不良の場合は取り替えてくれるが、少々時間がかかるとか。

↓クリックお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 高校生日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 高校生日記ブログ 男子高校生へ
にほんブログ村