ポケットモンスタープラチナ発売から今日で4年か・・・

ポケットモンスタープラチナは2006年に発売されたダイヤモンド・パールのマイナーチェンジ版で今から4年前の今日、2008年9月13日に発売した。
2008年といえば北京五輪が開催された。当然ながら、ボイコットも世界中で相次いだ。
あの国でy(ry

舞台はシンオウ地方であり、決して新大・・・ではない。主人公は男女とも歴代の中で最も好きなんだ。主人公はダイヤモンド・パール時代と比べて暖かい服装になっている。
コウキヒカリ

コウキくん(;´Д`)ハァハァ
ヒカリちゃんも前よりかわいくなった。

購入したのはその年の9月29日です。
当日に買えなかったのは貯金が足りなかったためです。

↓クリックお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 高校生日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 高校生日記ブログ 男子高校生へ
にほんブログ村

ブログランキングならblogram

ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー発売からもう3年か・・・

99年に発売された金・銀のリメイクが発売されたのは3年前の今日だ。
この頃は中学3年でちょうど受験勉強などの関係であまり遊べなかった。

舞台はジョウト地方及びカントー地方
ファイアレッド・リーフグリーンから3年後という設定になっている。

主人公は女の子のみ違う。
ヒビキコトネ
↑男の子主人公(ヒビキ)女の子主人公(コトネ)↑

プラチナと同様、かわいい主人公だった。
ダイヤモンド・パール・プラチナ同様、主人公の身長及び体重が公式設定となっている。

男の子主人公は身長150cm、体重40kg
女の子主人公は身長152cm、体重42kg

ぼくはソウルシルバーにしたよ。
西武百貨店で買った。西武百貨店にあったゲーム売り場は現在、無くなっている。

再プレイしてみたくなったけど・・・
やる暇がない・・・

プレイできる時間があったとしても、別のことをしてしまうから・・・

↓クリックお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 高校生日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 高校生日記ブログ 男子高校生へ
にほんブログ村

ブログランキングならblogram

小浜線(敦賀~東舞鶴)間で撮影した車窓

小浜線はご存じの通り、敦賀・美浜・大飯・高浜原子力発電所と沿線にある原子力発電所は4カ所もある、原発銀座を横断する地方交通線です。
できたてホヤホヤの電力を使用しているだろう。しかし、その割には変電所の関係であまり加速はよくないが、非電化時代と比べ、ある程度は短縮できているとか。沿線に原発がなかったら、今も電化されていないだろう。

小浜線の車窓から見える原子力発電所はありませんが、鉄塔や交付金で作られたものと思われるものはいくつか見えました。

小浜線の車窓から撮影した鯉川海水浴場
この手前にある駐車場と砂浜は鯉川海水浴場
シーズンは過ぎているものの、かなり立派な駐車場があります。
その向こうにある山には鉄塔が並んでいる。
海水浴場の奥にある山に鉄塔がある。
実は撮影した場所の北方向に大飯原子力発電所がある。
関西電力管内の電力の一部はここから来ている。

高浜シーサイド付近にある鉄塔
高浜シーサイド付近

普通に100km/hは出せるようなくらい、しっかりしている道路が並行していた。

三松駅
三松駅の駅舎は電源立地地域対策交付金施設、つまり原発の補助金で建てられた駅舎か・・・
田舎駅としては立派すぎるだろw

────と撮影していたら、もう終点東舞鶴駅に到着した。

小浜線沿線が盛んなのは原発のおかげになる。
原発マネー恐ろしす・・・

↓クリックお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 高校生日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 高校生日記ブログ 男子高校生へ
にほんブログ村

ブログランキングならblogram

青春18きっぷ使い切りました~

青春18きっぷが最後の一つだったので、ぐるっと1周回ってきました。
ルートは高槻→敦賀→東舞鶴→綾部→福知山→綾部→園部→京都→高槻と帰った。

眠いからここまで