今日はフリー乗車券と普通乗車券で南今庄に行ってきました。
一時間に1本が停車する。
南今庄は無人駅であり、周辺には県道207号と田畑がある程度。
隣接する駅は敦賀駅(大阪方面)と今庄駅(直江津方面)です。
中でも、敦賀駅との駅間はJR西日本の中では最長。
長さはなんと、16.6kmもあるとの事。
まあ、間に北陸トンネルが挟んでいるからね。
駅全景
16.6kmも離れているせいか、運賃は敦賀から、320円です。
周辺には、NTTドコモとau(KDDI)の簡易基地局がある。
基地局周辺で通信すると、結構安定した通信ができそうだ。
ソフトバンクは無かった。
気になる話なんだけどさ、ソフトバンクってこういう所に、基地局を建てているのかな?
まあ、その話しはどうでも良い。撮った鉄道写真を公開するぞ!
トワイライトエクスプレスシンオウ地方行き(8001レ)
よっ、日本一豪華な寝台特急!
サンダーバード86号(4086M?)
大型連休臨時運用のサンダーバード。
683系4000番台での運行ですた。
他にも、色々撮影しましたが、続きは別館で。
また、ネタ切れ防止のため、別館で公開していない画像はまた今度公開します。


にほんブログ村 にほんブログ村

今日は・・・
学校で友人と会話をした。
大型連休中は何をしたいか友人に聞いてみたところ、家でごろごろするとの事。
まあ、家でごろごろするのもありだな。ボクは福井県の方に日帰りで行ってくると言ったら、もしかして、鉄道写真を撮る目的でしょ。とあっさりと、ばれてしまったw
別館でもお伝えしましたが、携帯電話を買って貰いました。
今日の学校下校後、家に一旦帰り、それから、それのストラップとMicroSDを購入しに駅前まで行きました。
ただ、ストラップはあまり良いものが無かったので、ヨドバシ梅田に行って、寝台特急日本海のヘッドマークにしました。
それと何かを入れる目的で、東芝製MicroSD 2GBを同時に購入した。
最低限必要なアクセサリを装着(MicroSDは最低限に入るかどうかは分かりませんがw)しました。
明日は南今庄まで行ってくる。
ポケットモンスタープラチナ 10(ヨスガシティ到着~メリッサ会話後)
今日は
昨日撮影した鉄道写真3枚を印刷した。
使用した用紙は写真用紙クリスピア。
紙の無駄遣いかもしれませんがw
これの一部を拡大してみると、、、
行き先の英語表記が読めるくらい、鮮明です。
しかし、他の用紙では試していないため、クリスピアで無いと、ここまで印字できないとは限りません。
印刷したプリンターはEPSON PM-A750です。
後日、別の用紙でも印刷してみようかと思います。
この用紙の購入は↓こちらです。