鉄道活動報告

今日は晴れで強い日差しだったので、ちょっと、出かけに行ったよ~
と言っても、行ったのは隣町の島本だけど。撮影していたのは貨物ばかりだったし。
撮影後、皮膚を見たら、赤くなっていて、痛い!
黄色人種でも、そこまで日焼けするとは思わなかった。
まあ、炎天下の中を2時間くらい居てたからね。カメラ本体もiPod touchも太陽光で温められていたし、今日は色々と大変だった。
IMG_2818.JPG
EF210は東海道線で最もよく見る電気機関車だよね~w
多分、この貨物は関東方面に向かうと思う(116編成は新鶴見機関区所属である)。
ここで、中学時代の同級生に似た人と会ってびっくりしたけど、本人じゃ無くて良かった・・・
ボクの中学時代の同級生ははっきり言ってDQNです・・・ 授業中も騒いでいたし。だけど、同級生じゃ無くて良かった。
IMG_2833.JPG
望遠レンズの焦点距離を最大にして撮影。
480mmだと、こうなるんだなと思った。
サンダーバード23号(4023M)+EF210-107
IMG_2839.JPG
毎度おなじみの223系による新快速運用(3255M)
しかしこれらは全て撮影の目当てはこれでは無い。
今日のお目当てはEF65-1127(5087レ)だったのだ。
5087レは臨時便だったようで・・・
IMG_2856.JPG
はるばる関東地方からきた、EF65 1127編成。
関西ではあまり見ることができないとか。
ん?今回撮影した写真全てが列車線を走行する鉄道車両だけだ。
以上、テスト勉強の合間の撮り鉄でした。
お疲れさまと思った方は下をクリック!

\֥�\?\
</p>
	</div><!-- .entry-content -->

	
</article><!-- #post-411 -->

<article id=

【糞フトバンク】重油垂れ流し【環境破壊行為】

別館で晒すと消されるので、ここで書く
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20110622-OYS1T00625.htm
100億寄付したと思いきや、これはソフトバンクの被災地にある回線復旧が遅れていることを隠す工作(docomoやauはほぼ復旧)に続き、今度は重油を垂れ流していたようだ。
多分、テレビではなかなか報道されることはないだろう。
テスト勉強中のため、記事はこれだけにしておきます。
清き一票をよろしくお願いします。

֥�?
</p>
	</div><!-- .entry-content -->

	
</article><!-- #post-410 -->

<article id=

【遠くに行けば行くほど】青春18きっぷ【お得】

img026.jpg
青春18きっぷとは、JRが繁忙期に発売する、企画乗車券の一種である。
↑の画像は前回のものだが、来月1日にも発売される。
名称からして、18歳でなければ購入できないと思われがちだが、年齢制限は無い。例え6歳の子供や60歳の老人が使っても問題無い。
販売価格は11,500円。5回分使用できるので、一回当たり2,300円という計算になる。ほぼ全ての駅で途中下車ができるが、一部区間で途中下車をすると、別途料金が発生するところがある(青い森鉄道など)。
また、新幹線・特急などは基本乗る事はできないが、木古内~蟹田など特急列車しか運行されていない所ではその区間だけ乗る事ができる。また、その区間を越えて乗車すると別途料金が発生する。
各対応表:○=乗車可能。△=運賃のみ有効。×=乗れません。

  • 自由席:○
  • 指定席:△(別途指定席券が必要)
  • グリーン車自由席:△(別途グリーン券が必要)
  • 〃指定席:×

たとえば、大垣から東京まで、ムーンライトながらに乗車する場合→別途指定席券が必要
img034.jpg
↑ムーンライトながら指定席券(一例)
熱海から東京まで、普通電車でグリーン車(自由席)に乗車する場合→別途グリーン券が必要
岡山から高松まで、快速マリンライナーxx号の指定席に乗車する場合→別途指定席券が必要
〃のグリーン車(指定席)に乗車する場合→別途グリーン券と乗車券が必要
名古屋から多治見までセントラルライナーに乗車する場合→別途乗車整理券が必要
など・・・・・・
ちょっと複雑なルールですが、覚えると楽です。
各回数の効力は日付を入れて貰ってから0時過ぎて最初に停車する駅まで。若しくは終電までとなっている。
殆どは0時過ぎて最初に停車する駅まで有効となっており、終電まで有効な路線は東京・大阪特定区間とごく一部しかない。
大人子供料金共通なので、小学生以下の人だけが使っても、11,500円である。
この他にも、
大人1名、幼児2名の場合→1回分
〃、幼児3名の場合→2回分
大人2名、幼児3名の場合→2回分
〃、幼児5名の場合→3回分
大人1名、乳児3名の場合→1回分
障害者1名、付き添い1名の場合→2回分
但し、障害者の場合、行き先が261km以上の場合、障害者割引より青春18きっぷの方が安上がりである。
清き一票をよろしくお願いします。

\֥�\?\
</p>
	</div><!-- .entry-content -->

	
</article><!-- #post-409 -->

<article id=

暑いの2乗

暑すぎるよ・・・
おまけに学校の水は不味い。けど熱中症にならないためには大量の水が必要だから、やむを得ずに飲む。
校庭で気温を測ってみると、35℃だったよ~
一方、埼玉県熊谷市では39℃を記録したとか。これでは計画停電されてしまうと、それが原因で熱中症を発症する人が増えるかも・・・
スーパークールビズもほぼ無意味に近いな・・・
汗を大量に流して、学校から帰ってきました~
ボクの部屋の室温はボクが帰宅直後に測ってみると、32℃だったよ~
帰った後、エアコンをつけましたw だけど、設定温度は節電のため28℃にしました。
そう言えば学校帰りにガリガリ君を購入して、食べた。
すると、見事当たりが出たのだ。
IMG_1700.JPG
明日、指定席券購入しに行く時に交換しに行ってくる。
まだ領収書はあるから、すぐに対応してくれるはずだ。
いえ~い!
清き一票をよろしくお願いします。

\֥�\?\
</p>
	</div><!-- .entry-content -->

	
</article><!-- #post-408 -->

<article id=

ムーンライトながらの指定席券を・・・

img034.jpg
親に買って貰った。
理由は学校があって、放課後購入しようとしたら、満席になっている可能性があるからです。
しかし、放課後、空席情報を見てみたら・・・
IMG_0008.PNG
まだ空席があった。
そんなに焦る必要は無かったかな?w
だけど、親に感謝!
清き一票をよろしくお願いします。

\֥�\?\
</p>
	</div><!-- .entry-content -->

	
</article><!-- #post-407 -->

	<nav class=

投稿のページ送り