nginxに移行してみました

どれくらいの効果があるかは分かりませんが。やっぱり、一番大変だったのがApacheの設定をnginxに移植することでしたな。.htaccessを変換してくれる所もあったけど、Apache 2.4に準拠した設定だったためか、思ったように機能してくれなくて大変でした。

Apacheより速いとされるnginxなんですが、ぼくの環境では言うほど変わりません。PHPの設定に問題があるのかもしれませんけど。

勿論、今まで通りHTTP/2にも対応しておりますし、SSLライブラリもBoringSSLに切替えてみました。気分次第では元に戻すかもしれませんので、その辺はあしからず

 

常時SSL化が進んでますね

公衆無線LANの普及に伴い、またNSAによる盗聴事件なども絡んでか常時SSL化の動きが3年前から各サイトでみられています。Googleが従来のHTTP(未暗号)での接続については安全ではないとみなすとまで公言していましたからね。

この前、Yahoo!ブログなども常時SSL化されるなど、その動きが活発になってきており、このブログも1年前に常時SSL化しました。

実際、SSL化の導入コストはどれくらいなのかというと、場合によってはかかりません。

たとえばLet’s Encryptという、無料で取得することができるSSL証明書というのがあります。最大のメリットはやはり無料で取得できることでしょう。証明書の有効期限は90日でおおむね2か月ごとに更新することが望ましいとされる。

デメリットは専用サーバーでない限りは更新が面倒である。90日間有効なため、通常の1年から3年間有効な有料のものと比べて、更新間隔が短く、手間がかかる。ただしこれは専用サーバーなら自動化することで手間もかからないが一般的なレンタルサーバーとなれば更新は設定画面でいちいち設定しなおす必要がある。

もう一つは対応ブラウザが制限されること。たとえばもう既に利用者自体少なくなってきている、ガラケーや意外と利用者の多いニンテンドー3DSやPS Vitaなどといったゲーム機は対応されていないケースが多く、閲覧時に警告が出る場合がある。実はこのブログも一旦はLet’s Encryptによる常時SSL化を検討していましたがゲーム機で閲覧される方がとても多く、無視できないとして有料のものを当面の間使用することにしています。

互換性重視と更新の手間を省くなら、千円台のドメイン認証タイプの証明書でも問題ないと思われます。ただし、企業や団体などといったいわゆる法人はレンタルサーバーなど第三者に鯖の資源を提供するサービスなどを除き、このような証明書は使うべきではなく、実在する組織かどうかを確認するタイプのものが望ましい。ものによってはピンキリですが2万円台からある。ただし大規模なネットサービスのログインページや銀行、クレジットカードなどといった金融ものはフィッシング詐欺防止の観点からブラウザに運営者が表示されるEV証明書というものが望ましい。これについては1年で10万円以上することが多いが発行までに電話で確認したり、それが実在する法人なのか、精査して発行しているため先ほどのドメイン認証タイプや組織認証タイプと比べて、信頼度が高いとされる。

ただし、個人で取得できるのはドメイン認証タイプのみとなっている。

もちろん、SSL化するには別途独自ドメインとVPS・自宅サーバーを含む専用サーバー、SSL化に対応したレンタルサーバーが必要で、たとえばこのブログの場合、ドメイン(tokaido-kun.jp)は年間3000円、サーバーは年間18,770円(さくらのVPS 2G)支払っています。

そのため、導入コストが一番かからない例は

すでに独自ドメインで運用して尚且つVPSを含む専用サーバーまたは独自SSLに対応したレンタルサーバーを使用していることが前提です。

ヨドバシアフターサービスポイント失効するのか…

5年前に新規加算が終了した、ヨドバシアフターサービスポイントが明日で失効される…

今でも使い道があまりないため、1300ポイントほど残っていましたが全部消えてしまうことになるんですよね。

使い道にも制限があったということもあり、短期間で終了したと言われてますしね

白浜駅にある梅の木

でよろしいのでしょうか?(植物についてはあまり詳しくないのでw)駅名標も一緒にw

別の日にまた白浜まで行ってきた時に50mmの単焦点レンズで撮影しました。APS-Cなので、実質80mmです。夏も行くぞ

ポケモンサンムーンの男の子主人公とハウ君が可愛すぎて辛い…

今作の主人公とライバルがあまりにも可愛すぎませんか…?

ハウ君

SSをこのブログに連載しているのはそれが理由なんですwあの子、本当に可愛すぎてほぼ毎日頭の中でいっぱいですwwヨウ君とハウ君と一緒に寝たい……

ぼく自身、12歳くらいから体の変化が顕著になるにつれ、ショタに欲情することが増えてきて、今日に至っている。その影響でちょうどポケモンDPの発売と重なり、ポケモンDPの男の子主人公をほぼ10年間、ほぼそれだけを性的対象化してましたww今はそれに加え、ポケモンサンムーンの男の子主人公とハウ君をも11歳と分かった段階で……

ちなみにポケモンDPとサンムーンの女の子主人公も男の子主人公ほどではないが、好きで、男の子主人公と女の子主人公のCPとかも増えてほしいなと思ってるけど…男の子主人公とリーリエばかりなのが残念…