PHPのモジュールモードはリソース食いすぎ

WWW鯖ソフトをApacheに更新したとき、動作モードを今までFastCGIからモジュールモードにしましたが、記事投稿の際、リソースを喰ってしまい、500エラーを吐いたりと、トラブル続き。ApacheやPHPの設定いじっても改善されないので、FastCGIにしたし。

PHPmode-module

PHPmode-fastcgi

それから記事投稿時、安定していますので、今後もそれでやっていこうか。

 

こいのぼり

こどもの日から10日遅れですが、5月5日、高槻市でやっていた「こいのぼりフェスタ1000」に行ってきました。高槻駅から徒歩15分程度かかる。

撮影データ:Canon EOS 7D Mark II 1/500sec f/8 ISO-100 10mm

川側は普通のこいのぼりで、公園側は市内の幼稚園や保育園、それに老人ホームで描いたものとなっている。

こいのぼり下から 撮影データ:Canon EOS 7D Mark II 1/500sec f/8 ISO-100 10mm
こいのぼり下から
撮影データ:Canon EOS 7D Mark II 1/500sec f/8 ISO-100 10mm

こいのぼりを下から撮ると青空を泳いでいるように見えるのが(・∀・)イイ!

ただ、最終日(?)となると溺れている(?)こいのぼりが多かったような印象が…(´・ω・`)

(´・ω・`)

最終日だからな(´・ω・`)中には力尽きるのもあるしな(´・ω・`)

ポケットモンスター サン・ムーン 11月発売か…

http://www.pokemon.co.jp/ex/sun_moon/

ポケットモンスター X・Y発売から3年経ってポケットモンスターシリーズ完全新作が発売されるということです。

Zが発売されなかったのはリアルカロスで起った過激派のテロ事件があったからなのか、マイチェンは発売されず、完全新作となってしまったのだろうか。

それは置いといて。

御三家を見てみよう。

ポケットモンスター サン・ムーン御三家(公式サイトより引用)

どれも微妙…ぼくは原則水ポケモンを選んでいるので、アシマリにするけど。

 

大回りの旅 その2

柘植駅で加茂行きに乗換え、関西本線の非電化区間に突入!

キハ120車内(柘植出発直後)
キハ120車内(柘植出発直後)

架線がないので、見晴らしが(・∀・)イイ!!キハ120は車体長が短いのでジョイント音が独特なリズムが聴けるから面白いw笠置駅で急に混雑するが、その周辺はレジャー関係で有名な所だから、多分レジャー帰りだろう(時間的にも)。

月ヶ瀬口~大河原間(トンネル)
月ヶ瀬口~大河原間(トンネル)
加茂駅到着前
加茂駅到着前
加茂駅停車中のキハ120
加茂駅停車中のキハ120

加茂駅に到着。非電化区間から電化区間へ。名称も愛称となり、大和路線に。

加茂駅停車中の221系(側面)
加茂駅停車中の221系(側面)

大和路快速に乗り換えてそのまま降車駅の大阪駅までこれです。

木津駅停車中の車内
木津駅停車中の車内

221系更新車も増えてきたな。

大阪駅停車中の大和路快速
大阪駅停車中の大和路快速

大阪駅に到着して、大回り終了です。