大阪駅でヨウくんと
毎年、大回り乗車することにしていますので、今年も大回り乗車してきました。今年もヨウ君と一緒に…
ルートは大阪環状線→阪和線→和歌山線と通って、王寺駅で大和路線→久宝寺からおおさか東線→放出から学研都市線で木津まで乗り→そこから奈良線に乗って京都まで乗ることにしました。

鳳駅に停車中…
こちらは関空快速なのでこれには乗っていません…
山中渓駅
途中日根野駅で切離し、和泉砂川で白浜行きの特急の通過待ちでしばらく停車…
山中渓駅を過ぎるとあとは下り勾配が続く…
和歌山駅
11時27分、和歌山駅に到着。
223系とヨウくん
和歌山駅
和歌山電鐵のおもちゃ電車が入線しています。ここから和歌山線に乗ります。和歌山線に乗るのは7年ぶりです。
最近になって和歌山線ホームに中間改札ができたとか。
紀勢線105系と和歌山電鐵2270系おもちゃ電車
また貴志方面も乗りたいな…
駅の発車標もこいのぼりが泳いでいますw
連休中ならではですねw
和歌山線105系
105系和歌山線奈良行きに乗ります。きのくに線の色だけど、きのくに線用ではない。
和歌山線乗車中
相変わらずの揺れっぷりと独特のジョイント音は健在でしたw
橋本駅停車中
橋本駅では10分停車するため、色々撮ってきました。

南海のホームにはなんば行きが止まってました。この後、出発時刻が近づいていたので、乗りました。
隅田駅
隅田駅といえばこのイラスト。テレビ番組などでもとりあげられる名所(?)になっているとか…以前乗ったときはまだ描いている途中でした。
10分で五条駅に到着する。ここでも5分停車するため、降りて写真撮影…
五条駅
信号機の数が多い…

ヨウくんと。この後、車内に戻った。
高田駅
和歌山駅からおよそ2時間かけて高田駅に到着。ここでJR難波行きに乗ります。

大和路線
そのまま大和路線に乗って、久宝寺駅でおおさか東線に乗り換える。
新しく開業した衣摺加美北駅
開業10周年に合わせて開業した衣摺加美北駅

この後、放出まで乗り、学研都市線で木津行きに乗り換えることに。
321系木津行き
松井山手駅で行き違いのため、停車中…北陸新幹線の駅が新設される予定らしい。

何事もなく、木津駅に到着。
木津駅からはみやこ路快速で京都まで乗ることにした。乗ったみやこ路快速は外国人観光客でいっぱいでしたw
そこから、宇治駅→六地蔵駅→稲荷駅とどんどんすし詰め状態になり東福寺駅でまだ乗るか!と思いましたw

この後京都駅に到着しました。
京都駅も連休前半なのか、なんせ外国人観光客と連休で観光に来ている人が重なって激混みw
地獄のような世界でした…
221系とヨウくんと記念撮影
この後、改札を出て京都駅周辺で食事をして、帰りました…もちろん帰りは最短距離ですけどねw