大相撲初場所において、稀勢の里が優勝し、19年ぶりの日本出身力士の横綱誕生がほぼ確実となってますが、ぼくとしては2場所連続優勝しない限りは反対です。
しかしながら、19年ぶりの日本出身力士の横綱誕生の期待もあってか横綱昇進の流れにならざるを得ないのでしょうね。
稀勢の里特有の豆腐メンタルが気になるところ。横綱昇進後一度も優勝せずに事実上廃業した若乃花みたいなことにならなければいいのですが…

ポケモンと鉄道、BVE Trainsimを中心に扱っております。
BVE Trainsim 5.7のβ版が配布されてるようですが、まだ32bit版なんですよね。まずは64bitネイティブ化するのが先ではないかと思います。
BVEを含め、他のゲームだって、高いスペックが要求され、64bit版必須のゲームもあるくらいだ。
しかし、BVE Trainsimは32bit版しかなく、使用可能メモリも2GBまでに制限される。そのせいか、阪急京都本線のデータのようなメモリギリギリ使ってる路線データをもっと拡張できない要因となっているだろう。それでもメモリリーク起こしてクラッシュすることがたまにあります。
一般家庭でのPCの64bit版普及率はとても高いし、BVE Trainsimの発展にはやはり64bit版の公開が必要だろう。
現在公開中の BVE Trainsim 5.7 β版は.NET 4.0用のSlimDXが使えたのですが、それ以降のバージョンは.NET 4.0がサポート切れだったのか(でも、.NET 4.6入れれば動くはず。)、サポート継続中の.NET 2.0用のSlimDXを採用したのだろうか…