Raspberry Pi 3 購入しました

Raspberry Pi 3

今まではRaspberry Pi 1 Model Bを使ってましたが、そろそろ新しいものにしたいと思い、Raspberry Pi 3を購入。

Raspberry Pi 3箱とRaspberry Pi 3内蔵ケース

OSは専用のCentOS 7を入れました。基本はSSHで操作するのでHDMIは初回のみ使用しました。MicroSDは家に転がってた32GBの東芝製のものを使用。

今はnginxを入れて試験運用中です。。。PHP入れたいけど、エラーでインストールできない。。。必要なパッケージをyumでインストールしようとしても見つからないとエラーが出るし。

元々そういう設計ではないからなのか…依存するライブラリ類は素直にmake installでインストールするしかないか…

アドレス:https://www.tokaido-kun.xyz/
※なお、ドメイン名は予告なく変更することがございます。予めご了承ください。
因みに今このブログを運用しているVPS鯖が何らかの理由でメンテナンスが必要とされる場合など利用することがございますし、それ以外の理由で運用することがあるかもしれません。

【相撲】アローラ、メレメレ島出身、武蔵川部屋

かつて、昭和末期から平成にかけてハワイ出身の力士が活躍してましたが、最近は見かけなくなりましたと感じられる方は多いかもしれません。

実は既にハワイ出身力士が復活していることをご存知だろうか?

現在、ハワイ出身の武蔵国真武が幕下にいるとか。

平成25年9月場所初土俵で四股名を見て分かるとおり、元横綱武蔵丸(武蔵川親方)は母の兄であり、伯父にあたる。

ハワイ勢復活となるのか?期待しましょう。

ん?そういやマリエシティにハリテヤマのハリボテがあったけど関係…ないかw

12月29日分、ムーンライトながら指定席券入手

2016-11-30-20-09-18-962

コミックマーケット91の一般参加するため、その29日出発のムーンライトながらの指定席券を購入しました。コミックマーケット開催日と重なるムーンライトながらの指定席券というのは流石に数分で満席になるほど稼働率がとても高いと言われている。というのもe5489の事前申込サービスで取ることができました。ちなみに帰りは時間がないので新幹線です。

ミズゴロウのかわいさは異常

ミズゴロウ
ミズゴロウ

ポケモン御三家の中で一番可愛いのはミズゴロウですよね。全体的に可愛い。
頭のひれ、オレンジ色のエラ、おめめ、口、足、しっぽ全部可愛い。

図鑑番号258番、高さ40cm、重さ7.6kg。他にも重い岩を持ち上げたり、砕くパワーを発揮するなど、このかわいさとは裏腹に力強いポケモンでもあり、攻撃力がとても高いのが特徴。

258
このドット絵のミズゴロウがめちゃくちゃ可愛い。

ポケパルレのミズゴロウもめちゃくちゃ可愛い。

ミズゴロウ興味津々

でも、エロ耐性ありのぼくでもミズゴロウだけは無理だな。いや、ポケモン全般は無理だなw

ニンテンドー3DSにてポケットモンスタームーンプレイ日記が証明書エラーで閲覧頂けない場合

ニンテンドー3DSにてポケットモンスタームーンプレイ日記が証明書エラーが出るというお問い合わせがありましたので、ここで説明します。

まず、このブログを含めてtokaido-kun.jpのドメインが使われているサイトは常時SSL化しており、SSL化にあたってはこのブログのみ有料のSSL証明書(ジオトラスト)を使用し、それ以外のサイトはLet’s EncryptのSSL証明書(例えると子鴨)を使用しております。それと紐付けされているルート証明書(例えると親鴨)とセットで初めて正常なHTTPS通信が行えるのですが、ニンテンドー3DS内蔵のブラウザーはそのルート証明書がこのブログで使われている有料のSSL証明書のは入っているのですが、それ以外のサイトで使われているLet’s Encryptのは入っていない(IdenTrust)ため、証明書が見つからないというエラーが出てしまうのです。

そのSSL証明書のルート証明書が内蔵されていれば一般的なPCやスマートフォン、タブレット関係なく、難なく閲覧することが可能なのですが、入っていないと不正なものだとし、エラーが出てしまいます。そのため、ニンテンドー3DS内蔵のブラウザーでの閲覧は証明書エラーが出てしまいますが、無視することも可能ですので、無視して閲覧する以外方法はありません。

当初は互換性重視の有料のSSL証明書を使用することを検討しましたが様々な事情で断念しました。今後も切替える予定はありません。