明日開催のCOMIC CITY 大阪 105に出展します。今回は新刊の発行はありませんが、コミックマーケット89で頒布しました既刊と素材データを頒布する予定です。
頒布物の詳細はこちらをご覧ください。
また、ダイヤ改正に対応するため、コミックマーケット89で頒布しました内容と若干異なります。
当日はクレジットカード払い等も対応する予定ですが、諸事情によりお支払い頂けない場合がございます。予めご了承ください。

ポケモンと鉄道、BVE Trainsimを中心に扱っております。
出来事などをかいております。
明日開催のCOMIC CITY 大阪 105に出展します。今回は新刊の発行はありませんが、コミックマーケット89で頒布しました既刊と素材データを頒布する予定です。
頒布物の詳細はこちらをご覧ください。
また、ダイヤ改正に対応するため、コミックマーケット89で頒布しました内容と若干異なります。
当日はクレジットカード払い等も対応する予定ですが、諸事情によりお支払い頂けない場合がございます。予めご了承ください。
BVEでプレイされる方は操作性が悪いと思った人も多いかと思われます。そこで、BVEのプレイがより快適になるツールを紹介する。
| スズメ蜂 | |
| 価格 | フリーソフト |
| URL | http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se366687.html |
このスズメ蜂というソフトは打ったキーボードのキーを連打させるためのソフトです。開発者によると開発室Pixel氏が公開している、洞窟物語で銃アイテムが連射できるようにするために開発したということです。

さて、話を戻しまして、力行やブレーキ操作する際、押し続けた場合、誤入力防止のため、1回の操作が実行されてから最短0.3秒ほど操作が反映されず、その後連打されるというOSの仕様みたいなものがあります。力行ならまだしも、ブレーキ操作は意外にも0.3秒という時間は長く、操作性に影響を与えかねません。
そこで、このツールを使用することでキーボードを押し続けてる間は連打と同様の効果が得られるため、操作性が向上します。
※2018年2月11日、VP9版に差し替えました。
車両はshallow-field氏の225系です。路線は自作品です。
設定は以下の「キーの割当て」で設定されている内容を基に設定します。



この設定画面はぼくにとって使いやすい操作にしているため、デフォルトのブレーキ操作のキーと異なります。
| 対象キー | 変換後キー | |
| Q | W | ワンハンドルブレーキ+方向 |
| A | S | ワンハンドル切方向・ツーハンドル力行切方向 |
| Z | X | ワンハンドル・ツーハンドル力行+方向 |
| ;(セミコロン) | L | ツーハンドルブレーキ+方向 |
| .(ピリオド) | ,(コンマ) | ツーハンドルブレーキ-方向 |
なお、キーボードのキースイッチの種類によっては連打間隔を下げるとかえって操作性が悪くなることがあります(例えばB3入れようとして常用最大または増しブレーキまで入れてしまうなど)。一般的に普及しているメンブレンキーボードやラップトップPCで用いられているパンタグラフキーボードの場合は50ms、キータッチの軽いメカニカルキーボードの場合は20ms程度までが無難だと思います。

BVEを終了するときはスズメ蜂を終了するのも忘れずに。
3月27日にインテックス大阪で開催されます、COMIC CITY 大阪 105に出展することになりました。場所は6号館B カ44bです。
頒布物は全てコミックマーケットの新刊です。
| 頒布品 | 頒布価格 |
| 青春18きっぷで行こう! | 500 |
| BVE専用LED信号機Ver1.2 C88 | 250 |
なお、「青春18きっぷで行こう!」は北海道新幹線開業など、ダイヤ改正に対応するため、内容の一部改訂を行っております。
コミックマーケットと同様、お支払いにはクレジットカードがご利用頂ける予定ですが、諸事情によりご利用頂けない場合がございます。予めご了承ください。
パーツが揃いましたので、PCを組んでみました。パーツは最終的にこうなりました。
|
CPU
|
![]() |
Intel Core i7 6700K(4GHz) |
|
CPUクーラー
|
![]() |
ETS-T40Fit |
| メモリ | ![]() |
Team DDR4-2400 8GB×2 ※合計16GB |
| マザーボード | ![]() |
GIGABYTE Z170X-UD3 |
| OS | ![]() ![]() |
Windows 10 Pro 64ビット版 |
機能性を考慮した結果、当初と比べ、パーツ構成が異なってしまいました…
OSはWindows 10 Homeや流用ではなく、新規にWindows 10 Proを購入することにしました。Proの方がCBBが設定できるので、アップグレードでコロコロ変わるよりか、リリース後しばらく経って安定してからの方がいいと思ったので、Proにしたし。
予算は10万円でしたが、9万1千円かかりました。
組立工程はYoutubeにうpしています。
ちなみにこの動画のレンダリングには15分34秒かかりました(1080/29.97p)。

3代目PCスペック(2016/03-)
| OS | Windows 10 Pro |
| CPU | Intel Core i7 6700K@4GHz(OC:4.4GHz) |
| メモリ | DDR4-2400 8GB×2 |
| ビデオカード | Geforce GTX 660 |
| ストレージ | SSD 120GB+2TB(バックアップ用)+3TB |
処理時間等の計測は次回です。
昔からポケモンDptの主人公、コウキ君が大好きなのはだいぶ前にこのブログに書きましたが、ぼくも分からなくて、多少悩んだこともあります。ショタコンと言えばショタコンだけど、別にホモやバイセクシャルではないことは予め言っておく。
やっぱり見た目が関係あるのかな?身長145cmで平均的な体格が一番ショタっぽいからなのか…確かにコウキ君と同じ体格のレッドもショタっぽく感じる。
ぼくの好みは145cmの平均的な体格の二次元男子だったのか…