サイト全体を最適化しました。

この前、鯖移転を行ったので、サイト全体を鯖向けに最適化してみました。一つは鯖の応答速度を上げるため、ページとCSS・Javascriptのキャッシュモードを有効にし、PHPの常駐化(FastCGI)、PHP及びMySQLのメモリ許容使用量をそれぞれ512MBまで増やすことで高速化に貢献。

なお、遅延の原因となっていた電力使用量PHPを無効にしました。どうもデータ取得鯖がエラーを吐くことが多くなり、応答速度まで低下する原因になっていたので無効にしました。またかつてのような電力不足になる可能性はほぼ無くなったので(ry

もう一つはSSLの設定を見直しました。SSL Server Testなどの評価サイトにかけて、問題のある暗号化方式を無効にするなどの設定を行いました。なお、以前からSSL3.0以前のプロトコルは無効にしています。

SSL診断の結果 ランクA

この通り、SSL Server Testの評価はランクA(最高はA+)となりました。A+には届きませんでしたが、問題ないでしょう。こちらのサイトで診断してみました。

まだまだ改善する余地がありますが、今回はこの辺で。

カメラバッグが重い

旅行に行ったり、鉄道写真を撮影するときにショルダータイプのカメラバッグを持っていきますが、そのカメラバッグが重くて思い通りに撮影できない…

ちなみにカメラバッグの中はこんなに入ってます。

  • カメラ(Canon EOS 7D MkII)+バッテリーグリップとレンズ5点
  • カメラ用電池(2個)+バッテリーマガジン
  • カメラ用電池(eneloop pro単3×6)+〃
  • 充電器(カメラ・New 3DS用)
  • ブロアー
  • ニンテンドー New 3DS(すれ違い通信)
  • モバイルバッテリー(通称、はんぺん)
  • 乾電池(アルカリ単3×8、リチウム単3×4)
  • LED懐中電灯
  • USB-Lightningケーブル

カメラ本体とレンズ

どおりで重いわけだ。ただ、近場や日帰り(名古屋や岡山など)できる範囲なら大したことないのですが、宿泊を伴うような長距離移動ともなると、4時間以上立ちっぱなしでいることも多く、肩がこったり、足が痛くなることだってあります。更には宿泊を伴うので、着替えが必要(約5kg)なため、かなり大変です。そういえば3年前、12時間かけて新潟まで輪行したときで自転車の重さが約12kgあったけど、大半は車内に置いてたからまだしも、移動中は合計20kg以上はあったんじゃないかな…ただ、当時はカメラとレンズはそんなに持ってなかったので、まだマシだったかもしれないけど…

ということで、カメラバッグ単体の重さを量ってみた。

カメラバッグ単体でこれか…この重さは最重量である16ポンドのボウリングの球に相当する。更に着替えも持っていかないとダメなので、移動中は約12kgですか…そう考えたらポケモンのサトシって、すごいわな。ヨーギラス持てるもんなwwいや、アニメ版は考慮されないのかもwwww

さて、持ち物を軽くするにはどうすればいいか…

カメラ本体を除いて、この中で一番重いのは明らかに望遠レンズ、70-300Lです。これよりも軽い70-200F4Lや非L・DO・サードパーティーの70-300などいくらでも選択肢がある。ただ、ぼくにとって、望遠ズームは70-300が一番使いやすく、また撮影用途の関係で、フルタイムマニュアルや防滴タイプが必須なので、これを外すことは出来ない。他のレンズはどうか…

  • EF-S10-18:広角撮影用なので、外せない。
  • EF-S24:スナップ撮影用なので、外せない。
  • EF-S18-135:高倍率は旅行用としては必需品のため、外せない。
  • EF50mm1.8II:色々と便利なので、外せない。

って、レンズ全部外せないw

あ、

バッテリーグリップ…いやでも、色々便利なので、外せない。3DS…いや、すれ違い通信で必要なので外せない。モバイルバッテリーはスマホ充電のために必要だから外せない。(…)残すは…

乾電池!

乾電池を持ち物から外せば多少は軽くなるはず。あとは…

eneloop proを装着しているバッテリーマガジンを外せばさらに軽くなるはずだ。

ということで乾電池系を抜いた状態で再度計測。

乾電池抜きの重さ 6.4kg

0.7kg軽くなった。これだけでもだいぶ楽になるはず。さて、もっと軽量化できないか…

ドメイン更新忘れた…

すっかり忘れてた…困ったな~このままだとドメインが消えてしまうわ。

ウソだけどw
コミケ頒布品をただいま頒布中です。どこにあるかは…内緒w

【SSL】ある理由でサーバ移転したし

今まで、開設から一般的なレンタルサーバーを借りてやってきましたが、ある理由により、サーバ移転(さくらのVPS)をしました。

先月にサイト全体をSSL接続にしましたことを投稿しましたが、ブログ村でpingが反映されないという問題があり、ブログ村のサポート掲示板を確認したところ、原因はブログ村はSNI SSLに対応していないとのこと。SNI SSLは複数のドメインから接続ができるタイプなので、古いシステムだと拾ってくれないこともあるんですよね。運営側も対策をするとしましたが、かなり長引いているので、従来型のIPアドレスベースのSSLに乗り換えてみました。その結果、見事に記事を拾うことが出来るようになりましたが、やはりINポイントは追加されないようです。

ブログ村に反映させるためにサーバを移転したような記述になってしまいましたが、決してそういうことはありません。仮にSNI SSLに対応したとしても、そのままにすると思います。また、SSL化に伴い、古いブラウザでは閲覧できなくなった問題もこれで解決したかと思われます。但し、SSL3.0はPOODLEがあるので、無効にしています。本来はTLS1.0もブロックしようかと思いましたが、互換性の観点から、残しておりますが、将来TLS1.0そのものに欠陥があったと判明した場合は無効にしますw

最後にPHPのバージョンアップも行い、PHP5.6からPHP7.0にしました。それに伴いまして、高速化されたと思われます。PHP5.6からPHP7.0に切り替える際、本文が表示されないなどのトラブルがありましたが、これら全て対策しました。

今後ともよろしくお願いいたします。

COMIC CITY 大阪 お疲れ様でした!

無事終わりました。足を運んで頂いた方、ありがとうございました。

当日はプリンターのトラブルにより、3冊しか用意できませんでした。ご期待頂きました方々にこの場を持ってお詫びいたします。

次回は受かりましたら、コミックマーケット90の3日目に出展する予定です。