すっかり忘れてた…困ったな~このままだとドメインが消えてしまうわ。
ウソだけどw
コミケ頒布品をただいま頒布中です。どこにあるかは…内緒w
出来事などをかいております。
すっかり忘れてた…困ったな~このままだとドメインが消えてしまうわ。
ウソだけどw
コミケ頒布品をただいま頒布中です。どこにあるかは…内緒w
今まで、開設から一般的なレンタルサーバーを借りてやってきましたが、ある理由により、サーバ移転(さくらのVPS)をしました。
先月にサイト全体をSSL接続にしましたことを投稿しましたが、ブログ村でpingが反映されないという問題があり、ブログ村のサポート掲示板を確認したところ、原因はブログ村はSNI SSLに対応していないとのこと。SNI SSLは複数のドメインから接続ができるタイプなので、古いシステムだと拾ってくれないこともあるんですよね。運営側も対策をするとしましたが、かなり長引いているので、従来型のIPアドレスベースのSSLに乗り換えてみました。その結果、見事に記事を拾うことが出来るようになりましたが、やはりINポイントは追加されないようです。
ブログ村に反映させるためにサーバを移転したような記述になってしまいましたが、決してそういうことはありません。仮にSNI SSLに対応したとしても、そのままにすると思います。また、SSL化に伴い、古いブラウザでは閲覧できなくなった問題もこれで解決したかと思われます。但し、SSL3.0はPOODLEがあるので、無効にしています。本来はTLS1.0もブロックしようかと思いましたが、互換性の観点から、残しておりますが、将来TLS1.0そのものに欠陥があったと判明した場合は無効にしますw
最後にPHPのバージョンアップも行い、PHP5.6からPHP7.0にしました。それに伴いまして、高速化されたと思われます。PHP5.6からPHP7.0に切り替える際、本文が表示されないなどのトラブルがありましたが、これら全て対策しました。
今後ともよろしくお願いいたします。
無事終わりました。足を運んで頂いた方、ありがとうございました。
当日はプリンターのトラブルにより、3冊しか用意できませんでした。ご期待頂きました方々にこの場を持ってお詫びいたします。
次回は受かりましたら、コミックマーケット90の3日目に出展する予定です。
明日開催のCOMIC CITY 大阪 105に出展します。今回は新刊の発行はありませんが、コミックマーケット89で頒布しました既刊と素材データを頒布する予定です。
頒布物の詳細はこちらをご覧ください。
また、ダイヤ改正に対応するため、コミックマーケット89で頒布しました内容と若干異なります。
当日はクレジットカード払い等も対応する予定ですが、諸事情によりお支払い頂けない場合がございます。予めご了承ください。
BVEでプレイされる方は操作性が悪いと思った人も多いかと思われます。そこで、BVEのプレイがより快適になるツールを紹介する。
![]() |
スズメ蜂 |
価格 | フリーソフト |
URL | http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se366687.html |
このスズメ蜂というソフトは打ったキーボードのキーを連打させるためのソフトです。開発者によると開発室Pixel氏が公開している、洞窟物語で銃アイテムが連射できるようにするために開発したということです。
さて、話を戻しまして、力行やブレーキ操作する際、押し続けた場合、誤入力防止のため、1回の操作が実行されてから最短0.3秒ほど操作が反映されず、その後連打されるというOSの仕様みたいなものがあります。力行ならまだしも、ブレーキ操作は意外にも0.3秒という時間は長く、操作性に影響を与えかねません。
そこで、このツールを使用することでキーボードを押し続けてる間は連打と同様の効果が得られるため、操作性が向上します。
※2018年2月11日、VP9版に差し替えました。
車両はshallow-field氏の225系です。路線は自作品です。
設定は以下の「キーの割当て」で設定されている内容を基に設定します。
この設定画面はぼくにとって使いやすい操作にしているため、デフォルトのブレーキ操作のキーと異なります。
対象キー | 変換後キー | |
Q | W | ワンハンドルブレーキ+方向 |
A | S | ワンハンドル切方向・ツーハンドル力行切方向 |
Z | X | ワンハンドル・ツーハンドル力行+方向 |
;(セミコロン) | L | ツーハンドルブレーキ+方向 |
.(ピリオド) | ,(コンマ) | ツーハンドルブレーキ-方向 |
なお、キーボードのキースイッチの種類によっては連打間隔を下げるとかえって操作性が悪くなることがあります(例えばB3入れようとして常用最大または増しブレーキまで入れてしまうなど)。一般的に普及しているメンブレンキーボードやラップトップPCで用いられているパンタグラフキーボードの場合は50ms、キータッチの軽いメカニカルキーボードの場合は20ms程度までが無難だと思います。
BVEを終了するときはスズメ蜂を終了するのも忘れずに。