並走する自転車が多いな・・・

ボクが通ってる学校も並走する生徒が多い。だけどあれは道路交通法違反なんだよな。追い越しなどの一時的な並走と並走可を除いて認められていない。
ブレーキ無し自転車も最近問題になっているが、インターネット(2chなど)では4年前からブレーキ無し自転車の違法性について話題になっていた。

他にも運転中に携帯電話やイヤホンは×だからな。
自転車による信号無視って多いよな。なんでちゃんと止まらないんだ?

今日も眠い・・・

自転車は昼間点灯

した方が良いのかな・・・

だってそれの方が周知されやすいと思う。
鉄道でも昼間点灯を実施しているし、自動車に至っても郵便局が実施している。
鉄道で初めてこれを実施したのは東海道新幹線だって。開業当初から実施している。
在来線はJR西日本が最初に実施して、それが他の鉄道会社に広まった。今はJRを除く西日本以外ではほぼ全て実施された。
関西の私鉄は比較的節電意識が高く、それなのか昼間は前照灯以外にも車内灯を消したりしている。
※これらは節電要請の前からそうだった。

だけど電池の持ちが問題だな・・・
一応60時間ランタイムできる前照灯を1台持っているから、経済的な負担はそんなに無いと思う。
若しくはニッケル水素電池(充電池)を使うか・・・

所で4,000cdの自転車の前照灯を2つ取り付けたいのだけど、それによって明るさが2倍になる以外にもメリットあるかな?
光軸を変えて、広角にするとか。あ、でも明るすぎて、かえって駄目かな?そんなこと無いか

明日から学校だ・・・

通学自転車のタイヤの溝が・・・

かなり薄くなってきた。
前輪・後輪どちらのタイヤの溝が薄くなってきた。
交換するとなると後輪はこれで5回目だ。前輪は一度も交換していないけど。
交換要因は摩耗による交換とバーストによる交換だ。
空気を入れることを度々忘れてしまい、それの繰り返しでタイヤが摩耗してしまうってこと。
↑が原因でバーストしたこともある。
まあ自転車のタイヤに限らず、タイヤは消耗品だからな。
日曜日、大阪駅まで225系Y編成を撮影しに行きました。
その時撮影した写真の一部を公開します。
IMG_4143.JPG
225系0番台で4両編成を撮影したのは初めてです。
IMG_4147.JPG
もう一枚!
225系0番台Y5編成(225-14F)近江塩津行き(3250M)
225系が初めて車両工場から出場したのは去年の5月頃で運転が始まったのは去年の12月1日だった。
225系は快速・新快速運用が中心である。また4両編成が登場したことで223系が走行する区間全てで走行できるようになった。
近江塩津行きは撮影しましたが、敦賀行きはまだです。。。
お手数ですが、↓をクリックしてください。

blogram投票ボタン にほんブログ村 高校生日記ブログへ
            にほんブログ村
?ˤۤ?\֥�¼ ?ƻ\֥�???ˤۤ?\֥�¼ ?ƻ\֥� ?-??¾???ƻ??
にほんブログ村 にほんブログ村
\֥�\?\
</p>
	</div><!-- .entry-content -->

	
</article><!-- #post-533 -->

<article id=

今日は疲れたし

今日は大回り乗車してこようかな~っと思っていたが、自転車で高槻市営バス最長運転路線の終点である、「二料」まで行ってきました。
行った理由はブログネタ収集のためです。
テスト勉強の合間の気分転換です。
疲れた~ 自転車で山道を走行するのは大変だお。
行きはペダルがクソ重いから疲れる(1速や2速にしてもきつい)
帰りは前方確認や速度調整などで疲れる(何もしていないとすぐに40km/hに達するくらい下り勾配が連続で続く。)
・・・
予想以上に疲れるわ。
しかもブレーキがすり減ってるのにw てかまだ交換していないし・・・
親にもその事を言っているけど、ボクも親も忘れてしまうからwwまだ交換していないのさw
撮った写真を一枚だけ公開します。
IMG_4115.JPG
二料に行く途中に撮影した、樫田地区を写した写真。
そこには樫田小学校という校区外通学が認められている学校(特認小学校 ※PDF注意)がある(ソース:弟の学校)。その併設として樫田幼稚園も存在する(こちらも校区外通学が認められている(特認幼稚園)。
また、小学校の全校児童数は44人だとか
お手数ですが、↓をクリックしてください。

blogram投票ボタン にほんブログ村 高校生日記ブログへ
            にほんブログ村
?ˤۤ?\֥�¼ ?ƻ\֥�???ˤۤ?\֥�¼ ?ƻ\֥� ?-??¾???ƻ??
にほんブログ村 にほんブログ村
\֥�\?\
</p>
	</div><!-- .entry-content -->

	
</article><!-- #post-518 -->

<article id=

今日は・・・

自転車にテールランプを搭載しようと、日本橋まで行ってきた。
買ってきたのは・・・
赤色パワーLED 3W@500円
放熱板 100円
銅線 10m@330円
抵抗 5.1Ω@30円
スイッチ付き電池ボックス(単3×2) 100円
固定具 40円
合計:1,100円
そんなにしなかったww
赤色パワーLEDは3Wのものしか無かった(と言うより、1Wのが2,000円以上もしていたから)。
てか、なんで出力の低い1Wが高いのさ・・・
赤色パワーLEDの定格は2.5V 700mA(まて、3Wと表記しているにも関わらず、実質的な消費電力は1.75Wな件w)
光束は最大120ルーメンだが、そこまで必要が無いので、5.1Ωの抵抗を通して、実質100mAで動かしていますが、それでも明るいです。
光束はどれくらいなのかは分かりませんが、単純に(120/700)*100で計算してみたら・・・ 17lm・・・
いや、もっと明るかったし。まあ、低い電圧で大きな電流を流すと発光効率が悪いからな。
と言うより力不足なんだよ。
そのせいか、3V帯で動作するLEDは
1W→50lm~100lm、3W→100lm~200lmと3Wの方が発光効率が悪いのだ。
発光効率に換算すると、1Wは見ての通りで3Wは33lm~66lmと1Wと比べて低い。
一方、6Vで動作するLEDは3Wで300lmも出せるものがある。更に5Wのものでは最高600lmも出せるとか・・・
発光効率に換算すると、3Wは100lm、5Wで120lm
もうしばらくしたら、AC100V1000mA LEDが登場しそうだなww
光束は1万lm 工事現場の照明にしか使えないなww いや、球場のライトアップにも使えそうだな(勿論、複数個使用)。
消費電力は(100*(1000/1000)=100)100W
ただ100Wにもなると、扱いが難しくなる。まず熱が異常なくらい出すから、面積1㎡高さ50cmのヒートシンクを乗せないとダメだな(売っているのか?)。値段も歩留まりが非常に悪くなるので、1枚1万円くらいするかも。それにヒートシンクも乗せないとダメなので、実際はLED本体の3倍の値段になるだろう。
さて、肝心なテールライトを点灯させてみた。
IMG_1898.JPG
これを撮影時、シャッタースピードが1/160秒と速かった。これくらい明るかったら、直線1km先からでも確認できるかも。
つまり、テールライトが明るすぎたと言うことだ。
明るすぎがダメなのは原付や自動車で、自転車などの軽車両には特に明るすぎるなどの規制は無かったはず。
テールライトの点灯及び滅灯は自転車のハンドル部分に取り付けている、スイッチで切り替える様にしています。
そのせいか銅線を大量に使いました。
これで学校の帰りが遅くなっても、大丈夫だ!
だって、ボクが住んでいる所は山道と田畑しか無くて、街灯が殆ど無いから・・・
サルや野良犬が飛び出してくることもたまにある所だww ←その野生動物に向かって、突進しているボク(ウソウソ)。
お手数ですが、↓をクリックしてください。

blogram投票ボタン
?ˤۤ?\֥�¼ ?ƻ\֥�???ˤۤ?\֥�¼ ?ƻ\֥� ?-??¾???ƻ??
にほんブログ村 にほんブログ村
\֥�\?\
</p>
	</div><!-- .entry-content -->

	
</article><!-- #post-475 -->

	<nav class=

投稿ナビゲーション